フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
骨型ガム
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2018/10/27 12:14 [Edit] | |
以前も相談したんですが 別の相談させてください(ToT) この骨型ガムってどうあげていますか?? 手で持ってずっと噛ませるか 渡して噛ませるか 渡して噛ませると とるときに凄く怒って離しません。私の手を噛んで血がでるくらい 怒ります。おやつとかご飯はそんな事ないんですがガムだけはこうなってどうやったらいいかわからなくて。良かったら教えて下さい(ToT) 来年の1月で2歳の男の子です。 |
(1) もこ |
2018/10/27 12:17 [Edit] |
|
言葉が下手でしたらすみません。(ToT) |
(2) ちゃめる |
2018/10/27 19:14 [Edit] |
|
こういったタイプのおやつは、ちょっと危ないかと。 上手にカミカミできる子もいるでしょうが フレブルは丸呑みしちゃう子が多いと思うので。 牛革などが材料になってると 飲み込んでもなかなか消化できずに、 消化器官のどこかで詰まってしまうことがあるようですよ。 |
(3) もこ |
2018/10/27 19:34 [Edit] |
|
そーんですね!!!! これからはあげるのやめときます(ToT) |
(4) ちゃめる |
2018/10/27 19:58 [Edit] |
|
家ではカミカミおやつのときは 七面鳥アキレスなどの細長くて持てるタイプの物を 手で持って、カミカミさせてました。 いい加減カミカミして柔らかくなったらば 程よい大きさにキッチンバサミで切って与えてました〜。 途中で取り上げることができるのならば ヒマラヤチーズスティックなども良いかな〜。 家はやっぱり飲み込むと怖いので 手で持ってあげてました。 このチーズは、手で持てないくらい小さくなっちゃったら レンジでチンすると カリッカリのチーズスナックに変身するので それはそのままあげちゃって大丈夫でした。 |
(5) すぎ |
2018/10/28 7:46 [Edit] |
|
私も以前はガムでしたが、しつけ教室の先生に教えてもらい、今はナイラボーンを使っています。経済的だし、カロリーないし、安全なので。口に入る大きさになれば捨て時ですが使い始めてかなり経ちますがまだ買い換えていません。ナイラボーン調べてみてください |
(6) とと |
2018/10/28 13:15 [Edit] |
|
ナイラボーンもヒマラヤチーズもフレブルの顎の力強さでは歯が負けてしまい、欠損する恐れがあると獣医さん及びフレブル飼いの先輩にお聞きしてから与えるのをやめました。 (上手にほどほどの力で噛む子は別だと思いますが) 何かしらを噛みたがる欲求に応えてはあげたいですが、歯が割れた場合ほとんどは麻酔手術になりますので、うちではゴムのオモチャ程度の硬さの物に限定しています。 |
(7) sachi |
2018/10/28 19:06 [Edit] |
|
我が家も以前ガムをあげてました。同じように口にしたら離しませんでした。 で誤飲し呼吸困難になり時間外でしたがいつも行ってる病院のドアをたたき診てもらいました。 ホントに危険な状態でした。それからは一切あげてません。歯磨きガムなど噛みきれるものにしました。 |
(8) ちゃめる |
2018/10/28 19:59 [Edit] |
|
そうでしたか。ヒマラヤチーズはダメなんですね。 間違った情報入れて申し訳ありませんでした。 |
(9) もこ |
2018/10/29 7:51 [Edit] |
|
色々ありがとうございます! やっぱり口にしたら離さない子もいるんですね。 自分のフレブル だけかと思ってました(ToT) 手術までするって 結構危険なものだったんですね。 色々な情報ありがとうございました(*´ω`*) |
(10) ロビママ |
2018/10/30 13:59 [Edit] |
|
リンゴと「交換こ」を覚えさせました。 どうやって覚えたか?あまり記憶にないくらいなので、すんなり覚えてくれたのだと思います。 我が家はリンゴが大好きなので、好物の度合いによって覚えてくれる・くれないがあるかもしれませんが、「交換こ」は便利なのでおすすめです。 ちなみに、我が家のガチガチは、シカ角です。10分〜20分くらいでリンゴと交換こします。 みなさんと同様に、口の中に入るサイズになったら、新しいものに替え飲み込み防止しています。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +1] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |