フレンチブルドッグひろば


ゲージ外のトイレトレーニング

掲示板トップに戻る このページの一番下へ

[質問:躾] ゲージ外のトイレトレーニング / おそば 2019/3/2 9:55  [Edit] 
はじめまして、こんにちは。
おそばと申します。

去年の12月から
フレンチブルドッグオス(10ヶ月)を飼っています!

昼間は仕事で家にいないので
ゲージでお留守番してもらってますが
帰宅後はゲージから出しています。

ですが、ゲージのお外でのおトイレがなかなか覚えてくれません。
(ゲージ内では完璧です)

絨毯に粗相をしてしまい、
トイレシートをたくさんひいたりしたのですが
一向に覚えてくれず
トイレシートを外したらだめでした·····。

トイレしそうになったらトイレに誘導はしますが
その時はしてくれず少し目を離すと
絨毯に粗相をしてしまいます。

みなさんはどのように
トイレトレーニングをされましたか?

なにかいい方法があれば教えてください

(1)
ハナパパ
2019/3/2 14:26
 [Edit] 
うちもケージの外のトイレは1歳位までは悩みました。
いつもケージの中で使っているトイレトレーは外に出してますか?
失敗しても騒がず淡々と片付けて、うまくトレーでできたときは大袈裟ぐらいに褒めてたらそのうち失敗しなくなりましたよ。
失敗して拭いたオシッコの臭いをトレーに擦り付けてみたりもしました。
そのうちここがオシッコしていい場所だと認識すると思いますよ。

(2)
かっぱの三平
2019/3/3 21:17
 [Edit] 
またゲージか・・・

(3)
おはぎママ
2019/3/3 22:13
 [Edit] 
うちは今5ヶ月ですが始めはなかなか覚えてくれず苦労しました。リビングにケージを置いているのですが、ケージの中と外にもトイレシートを敷いてシートにしたらとにかく褒めちぎって失敗したら低い声で「ダメよ!シッシはここでしょ」とシートを指差すと言う感じでやってます。段々成功率高くなってます。外のシートもしないところは減らしていって今はケージの前にワイドサイズ1枚。でも油断すると絨毯にしてます。一番困るのが前足だけシートに入ってて後ろは絨毯と言う状態の時で本人はちゃんとやってるつもりなのでダメとも言えず静かに淡々と片付けると言う感じです。
始めは叱ってはダメと聞いてたので静かに片付けていたのですが全然ダメで自分もストレスが溜まって叱ったらシートにする様になったのでうちの子はこっちの方が合ってるのかなと思います。
まだまだ失敗もしますが焦らずじっくりお互い頑張っていきましょう。
長々とすみません。
参考にならないかもですがうちはこんな感じです。

(4)
おそば
2019/3/3 22:47
 [Edit] 
ハナパパさん
トイレは別のもの外に出しています。
近くでは行ってくれるのですが
なかなかトイレでは難しいようです。。。

おしっこしたシートすぐに捨ててしまうので
おトイレの近くに置いて匂いで覚えて貰えるようにします!

アドバイスありがとうございました!

(5)
おそば
2019/3/3 22:49
 [Edit] 
おはぎママさん

うちも片足だけ入れるタイプの失敗多いです。
おトイレ失敗で「だめ!」とは言ったことないので
様子見ながら試してみます!

参考になりました、
アドバイスありがとうございます

(6)
小鉄
2019/3/4 12:37
 [Edit] 
絨毯とトイレシートの柔らかい感触が似ているので勘違いしてるのはないですか?

我が家はフローリングにジョイントマットにしています
最初の頃はジョイントマットの継ぎ目におしっことかしょっちゅうだったので隙間から裏に…とか逆に掃除が大変でした^^;
ケージ内より一回り大きいトイレトレーも使用しています
たまに後ろ足がはみ出るのは成功にしています(笑)
本人はトレーにしてるつもりですからね
念の為トイレトレーの周りにもシート敷いています
今1歳半ですがほぼ100%成功しています
根気よく教えると次第に成功率も上がると思いますよ



・このトピックは参考になりましたか?
   [参考になった]
・個々の書き込みについては、
  
それぞれ右端の [投票] からお願いします。

※ このトピックへの書き込みは締め切られました。
新しいトピックの作成はこちらから


掲示板トップに戻る このページの一番上へ