フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
里親に…
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2019/4/21 15:55 [Edit] | |
知人が海外赴任のためフレブルを飼えなくなりました。 私が譲り受けようかと思っています。 2歳のオスらしいのですが、この年齢から我が家に懐いてくれますかね? 2年も飼い主に可愛がってもらっていたみたいなので、馴染んでくれるか不安です。 しかし、この先ずっと過ごすなら2年の思い出より我が家と過ごした思い出の方が多くなるから大丈夫かなぁ…と。 また、新しく名前を付けるより、今までの名前で過ごした方がいいですか? 正直名前がゴンスケというので、名前を変えたいなという気持ちはあります…笑 真剣に悩んでます(T_T) |
(1) えいちゃん |
2019/4/21 16:15 [Edit] |
|
我が家はブリーダー引退犬の子を5歳で迎えました。 ちゃんとトイレなどしつけされてませんでしたが、根気よく教えて今ではバッチリ。 3歳違いの先住犬とも、とても仲良く過ごしています。 我が家の場合は、名前は今までどおりにしましたが、2歳なら大丈夫なのではないでしょうか? 人懐っこい子が多いフレブルちゃん。 きっとすぐタケシさんにも懐いてくれる事と思います。 最初のうちは大変かもしれませんが、応援しています。 頑張ってくださいね。 |
(2) タケシ |
2019/4/21 18:14 [Edit] |
|
えいちゃん様 コメントありがとうございます! ブリーダー引退犬ですか! 色々アドバイス頂き、ちょっと自信出ました^_^ |
(3) ふくこまさ |
2019/4/21 19:58 [Edit] |
|
タケシさん 元の飼い主さんとは違った生活でも、フレブル君を愛して共に暮らせば絆は生まれますよ。 うちの子は遺棄犬→保健所→保護ボランティア経由で来て1年になります。 外見は過去の傷が沢山残っていますが、性格は人懐こく皆に可愛がられます。 予想外だったのは大型犬に勝てる気の強さ!家でも嫌な事されると本気で怒るので、しつけには少々困っています。 |
(4) ぽんらーまま |
2019/4/21 20:03 [Edit] |
|
タケシさま はじめまして。 うちの子は3歳の時に前の飼い主さんから離れ、やって来ました。最初こそ、ここに座ってていいんですかねーみたいな大人しさでしたが、あっという間に慣れて、お散歩大好き、ボール大好きな本性を出しまくりました。 かわいくて面白くてとても賢い子でした。 昨年お空に旅立ってしまいましが、とても楽しい毎日でした。 とても頭がいいので、名前を変えなくても変えても、愛情を持って大切にしていれば、必ずわかってくれると思います。 特有の病気もありますので、それに気を付けて頂いて、最期に旅立つその時まで、家族として一緒に過ごして頂きたいです。 以前は動物ちょっと苦手かなって思っていた私ですが、フレブルと過ごした事で劇的に人生観が変わりました!ワンちゃんもネコちゃんも他の動物も大好き!です。 タケシさんもそんな風に思ってもらえたらいいな。 |
(5) タケシ |
2019/4/21 20:27 [Edit] |
|
ふくこまさ様 元気なんですね^_^ 頑固さもまた可愛いと思えますね! |
(6) タケシ |
2019/4/21 20:29 [Edit] |
|
ぽんらーまま様 人生観変わるほどワンちゃんとの生活って大事なんですね。 たしかにお別れの事を考えると悲しいのは嫌だなぁと… 病気もフレブルは特有のがあるみたいで、病院代もかかるのも正直悩み事の一つです(T_T) みなさんのフレブルちゃんは結構病院通いしているのでしょうか? |
(7) トーコ |
2019/4/21 21:54 [Edit] |
|
タケシ様、はじめまして。 私も1才2ヶ月の男の子の里親になりました。今年8月で2才になります。 全くのワンちゃん初心者で最初の2週間は大変でした。うちに来てくれたコもブリーダーさんリタイア犬になります。両停留精巣、脱毛、耳の中真っ黒でした。 すぐに病院でみてもらい、生活でのお手入れの仕方や薬の治療について教えて頂きました。 最初の1〜2週間は環境の変化でワンちゃんのストレスもすごく、名前も変えてしまったので混乱し、不安でいっぱいだったと思います。夜泣き、下痢、食ふんとたくさんトラブルがありました。でも、可愛くてひたすら話しかけてお手入れ頑張ってたらある日私にお尻を向けて座るようになって… ワンちゃんの行動を1つ1つ検索して受け入れてくれていることを知りすごく嬉しくなりました。 残念ながら何らかのアレルギーがありアトピー性皮膚炎を発症してしまいましたが、病院での内服とBUHIの本やこちらのサイトで勉強して今現在は症状が回復しつつあります。 症状が軽いのでアレルギーの血液検査はせず、内服で治療が終了しました。停留精巣も途中まで降りており、大きさが確認できるので異常時に対応してもらうことになりました。麻酔の心配もあるので年齢も考えながら先生に相談しようと思っています。 正直、里親になってから出費が増えました。下痢、脱毛などで月に1〜2回1600円〜8000円くらい、フードも色々変更しました。サプリメントも含めて月1万弱くらい。この半年で病院も常連になってしまいました。でも、それ以上に楽しい時間が増えました。可愛くてついつい服とかおやつを買ってメロメロになっています(^^) うちはまだ保険に入っていません。いくつか保険の資料を取り寄せてはいます。参考にどうぞ。 |
(8) タケシ |
2019/4/21 22:51 [Edit] |
|
トーコ様 そうなんですね、貴重なお話ありがとうございます! 保険は入ろうかなと思っています^_^ 雑誌見たり服見たりするの、凄く楽しそうですね! |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |