フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
多頭飼いスタート
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2019/6/26 23:18 [Edit] | |
悩み悩んだ結果つい先日2匹目のブヒをお迎えしました! 先住犬は9ヶ月♀、後輩犬は2ヶ月弱♂のクリームです。 ついにドキドキマッチング!! ケージ越しでしたが先住犬は吠えることもなくおしりの匂いを嗅ごうとするくらいでした。 そしていざ2匹目をご対面させてみると…予想通りではありましたが、元気盛りのパピーちゃん。 先住犬の頬や足に噛み付く噛み付く。 初めは先住犬も黙ってたのですがついにやり返し初め、多分本気では噛んでないと思うのですがどんどんヒートアップしてきます。 先住犬が後輩犬にかぶさるような動作があったり潰れてしまわないか心配です。 最近はケージから出した瞬間先住犬が飛びかかるようになり、後輩犬はウー。と唸るようになってしまいました。 後輩犬はまだ歯が鋭利なので先住犬の皮膚が赤くなっており痛々しいです… 毎回仲裁に入るのですがどうすれば良いでしょうか? |
(1) モモナカ |
2019/6/28 17:10 [Edit] |
|
すじこさん その後いかがですか? わが家で経験した事しか分かりませんし、10年も前の話ですが、 うちは先住犬(女の子)が2歳の時に、縁あって2ヶ月の女の子を迎えました。 子犬はやはりじゃれて、先輩犬にカプカプ行きました。先輩犬はビビりなところがありましたので、ひたすら逃げ回っていましたが、そのうち子犬の歯が生え替わってきたら、とりあえずそれは治まりました。 その後、子犬が大きくなってくると、ご飯が絡むと争いになりましたので(おやつは私の手から貰うためか問題なし) 距離を取り私が間に立つなど、争いが起きるような状況を作らない工夫をしました。 喧嘩になってしまった時は、飼い主が毅然と振る舞うことが効果的だったと思います。特に後輩ワンコには、お母さんの一喝が効きました。 お母さんでも、お父さんでも誰か、犬にリーダーシップをきちんと取れるようにしておくと、落ち着いてくるのではと思います。 先住犬にとって、突然小さいのがやって来て、興味を持ってあげたのにいきなり噛まれ、今までは自分だけが可愛いがられていたのに…と思っているかもしれません。 まずは、先住犬にとって嫌なことが起きないように工夫されてはいかがでしょうか。 喧嘩がエスカレートして、怪我を負うような事になってはいけないので、今が肝心です。 |
(2) ルナママ |
2019/7/9 20:38 [Edit] |
|
うちも12歳の時に子犬を迎えました。子犬がやってくると逃げ回っていましたが、子犬は一人っ子で当日までお母さんがかわいがっていたのでかわいがってほしかったようです。仕方がないから私が抱っこしたり・・・兎に角お転婆で寝ていてもねえねえ遊んでよと起こす子でした。先住犬も元気が良いと遊んでいたので、年行ったから遊ばないのではないことがわかって嬉しかったです。ただ、先住犬は病気持ちだったので、しんどい時は子犬が近づけないように柵をして、先住犬が遊びたい時は自分で柵を倒していました。動作は緩慢でしたが、子犬はどうしても勝つことが出来ずによく怒りのジョーをやっていました。そして、噛まれたら痛いを覚えてくれたけど、なかなか甘噛みがうまくありません。普通は噛んだら痛いって自分が噛まれて覚えるんですけどね。 先輩犬が被さっても潰すことはないと思います。 |
(3) uzutara |
2019/9/27 3:06 [Edit] |
|
○モモナカさん 大変返信遅くなりました! ご飯の取り合いはやはり獣の血が騒ぐのでしょうか… 来た頃はやはり子犬が可愛くてついつい構ってしまいがちでした(^^;) きっとヤキモチを妬いてた事でしょう…。 あれから試行錯誤してたのですが、仰る通り歯が抜け始め甘噛みがなくなり今ではかなり距離が縮まりました! アドバイス通りリーダーシップを上手くとっていきたいと思います。 有難う御座いました! |
(4) モモナカ |
2019/9/27 21:45 [Edit] |
|
uzutaraさん ワンコさんたちの多頭生活が落ち着いてきている様子で良かったですね。 うちは、先輩犬のモモは後輩犬のモナカのアプローチが迷惑そうでしたが、 モナカは仲間意識がやたら強く積極的だったため、よくちゃっかりと隣に寄り添って寝ていました。 遊ぼうアピールも凄くて、よくオモチャをモモの口元に持って行き、引っ張りっこして遊んでいました。 よくモナカがモモのご飯を横取りしようとしましたが、その時ばかりはモモも負けていませんでしたので、喧嘩の、きっかけになってしまいましたが^^; 特別厳しくしたわけではありませんが、2匹とも私がいることで、何となく安心していたような風に勝手に思っています。 今ではモナカだけになりましたが、モモが亡くなってしばらくの間、事あるごとにモナカが探していましたましたので、やっぱり仲間意識が強かったのだなと泣けました😢 多頭飼い生活は楽しいことやハラハラすることも沢山あると思います。毎日を楽しんでくださいね。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +1] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |