フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
うんちが!夜中が!うまくいかない…
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2019/9/12 23:52 [Edit] | |
はじめまして。 6ヶ月の男の子を飼っています。 リビングにケージを置いていて お留守番の時と寝るときはケージに入れているのですが最近行動範囲も広がりそろそろ隣の部屋の和室も行き来してみようかと思った矢先うんちのみあちらこちらでするようになりました。 留守番の時はケージに入れてますが家族の誰かが帰ってきたらケージから出してます。 なんとかケージの中のトイレでうんちさせたいのですがよい方法があれば教えてください。 あとケージで寝かせると夜中にケージから出してほしいと吠えるのですがご近所迷惑も考えどうしたらよいものか悩んでいます。 こちらもアドバイスあれば教えてください。 よろしくお願いいたします! |
(1) さくら |
2019/9/13 7:33 [Edit] |
|
4ヵ月、女の子です。 トイレは、まだまだです。加えて、ウンチを、食べてしまい困っています。 しつけは、ドッグスクールに、通うかと検討しています。 夜間要求吠えも、同じようにしましたが、日中疲れて爆睡するほど遊ばせると、吠えずに寝られるようになりました。そのため、仕事を制限しましたが、日中も側に居られるようになりました。 かわいい我が子のため、最大限の事を、してあげたいと思っております。 フレブルを、飼っている人のための、育児休暇などの制度があったらいいですね。 |
(2) みかん |
2019/9/13 11:42 [Edit] |
|
5才、男の子のママです。 わが家もお留守番はケージです。 かなり長い留守番でもケージ内では絶対にうんちをしません。 外に出して、ちょっと遊んであげるとまずはおしっこ、 もうちょっと遊んでいるとうんちをします。 トイレの位置をケージから離して置いています。 ケージ=落ち着く居場所になっていると、その場所で排泄はしたくないのかな? と思っています。 デリケートだから臭いとかが嫌なのかもしれません。 あくまで我が家の場合ですが、ケージとトイレは別にしたほうが上手くいくかもしれませんよ。 |
(3) いぞう |
2019/9/16 19:47 [Edit] |
|
さくら様 みかん様 アドバイスありがとうございます。 トイレのサイズ違いがあるので ゲージから離れたところにおいてみました。まだそこではうんちをしませんが様子を見てみたいと思います。 フレブルが可愛すぎて私もパートの時間短くなりました。 育児休暇ほしいです! |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |