フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
めり込んだ尻尾の手入れ
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2019/11/24 11:48 [Edit] | |
めり込んだ尻尾のくぼみに 湿疹やカビ(真菌)が😱 一旦出来ると、なかなか治りません。 清潔にしようと、 液体物を綿棒につけ拭くのですが、なにせ 蒸れる場所なんで 悩みます なにか 良い物、良い方法があったら教えてください |
(1) ぷー |
2019/11/24 18:31 [Edit] |
|
うちの子もずいぶん長くなってました。本人も不快だったらしく、なめようと努力しててかわいそうでした。私は毛を短く切って、シャンプーのときに大騒ぎで洗って、よく拭いて消毒、その後毎日消毒とふくのを繰り返してたら、治癒してならなくなりました。心配ですよね。すいません、大した答じゃなくて。 |
(2) うめ |
2019/11/24 18:40 [Edit] |
|
ぷーさん ありがとうございます。 消毒薬は どういった物を使ったのですか? 良かったら 教えてください |
(3) ぷー |
2019/11/24 20:17 [Edit] |
|
うめ様 炎症になっていたときは、マキロンとかオキシドールをコットンにつけて拭いてました。黄色っぽい液体が出ていてかゆそうでした。治ってからは当初は除菌おしりふき、その後はシャンプー後(週1)アルコール、その他の日はお散歩後お湯タオルで拭いて、さらに乾いたタオルでふいてます。うちの子の場合、だいたい2ミリ位の炎症になって黄色い液体が出てました。デリケートな場所なので、悪化するとややこしいことになりますから、改善せねば早めに獣医さんに行った方がいいかもしれませんね。早くよくなること祈ってます。 |
(4) うめ |
2019/11/24 22:24 [Edit] |
|
ぷーさん、ご丁寧に有り難うございます 頑張って お手入れして治します |
(5) 岩男 |
2019/11/26 5:13 [Edit] |
|
うちの子も尻尾が、めり込んでいるので夏の間は炎症して少し腫れていました。 2週間毎のシャンプーの時は念入りに指でグリグリ丁寧に洗い、よく洗い流します。 その後、ドライヤーで乾かす前に薄手の布か厚めの紙(トイレットペーパーなど)、または綿棒で水分をよく拭き取ります。 ドライヤーをかける時に尻尾のめり込んでいるところを、できるだけ露出させ乾かします。 最後に犬への殺菌、消毒はヨードチンキが良いと獣医に聞き、綿棒で塗布します。 毎日3回の散歩の後、手足や顔、お尻などの汚れをシャワーで洗い流し拭く作業の最後に、尻尾のめり込みも毎回、トイレットペーパーでグリグリ拭き取ります。 シャンプー以外は尻尾のめり込みは、出来るだけ濡らさないように注意しています。 その後、ヨードチンキで消毒します。 2週間くらい続けていたら治りました。 炎症が落ち着いたら消毒はしませんが、散歩の後のお手入れは毎日やっています。 やはり、清潔と乾燥、消毒を徹底するしかないと思います。 |
(6) うめ |
2019/11/27 17:23 [Edit] |
|
岩男さん 有り難うございます。 やはり 毎回乾かすのが肝心なんですね ヨードチンキが良いのは 朗報です さっそく試してみます😉 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +3] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |