フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
威嚇、噛みつきの悩み
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2020/1/14 1:32 [Edit] | |
こんばんは。 1歳の男の子(未去勢)と暮らしています。 家に迎えて8ヶ月ほどになりますが、やんちゃで人が大好き、やや落ち着きはないですが無駄吠えもほぼなく、一通りの指示(お座り、おて、ふせ、待て等)は通るようになっていました。 飼い始めた当初から、意思表示ははっきりしていて、病院での体温測定や爪切り、耳掃除、シャンプーなど、自分の嫌なことに対しては唸ることも多々ありました。トリマーさんに相談し、決して無理強いせず、プロに任せるところは任せて、日頃のコミュニケーションの中で少しずつ触られることに慣れるよう関わってきました。今では耳を触られることも慣れ、あんなに逃げ回っていたシャンプーも、気持ち良さそうにしてくれます。少しずつですが、関係が築けてきたかなと感じていました。 ところが、今月になって決定的な理由なく他人に対して唸ったり、威嚇する行動がみられたことが数回あり、とても悩んでいます。 原因の1つとして、1ヶ月程前に下顎に原因不明のできものができて病院での診察が増えたことや、できものが破けて痛かったというストレス体験があるのではないか考えています。 今まで誰に対しても愛想よく、吠えることもなかった愛犬が、自分から近づいて撫でてもらっている最中に突然牙をむき出しにして唸り、威嚇する姿を目の当たりにし、心の底から悲しくなりました。 問題行動に対しては、原因をしっかり考えてあげることや、毅然とした態度で接し、あせらず長い目でみて関わることが大事だとは分かってはいます。 しかし、昨日一緒に添い寝をしていた際に、いきなり唸り初めたので撫でたら、初めて本気で噛まれてしまい、ショックで泣いてしまいました。お医者さんからも診察の際に凶暴性が増していると言われてしまい、正直自信を無くしています。夫婦で話し合って去勢はしていないのですが、早い段階でしていたら良かったのか、普段の関わり方がいけなかったのか…今はどうしたらこの子にとって一番なのかわからなくなってしまっています。 この子を家族として迎えた時から、一生一緒にいると誓い大切にしてきたつもりです。ですが、今回のことがあって私の独りよがりだったのではないかと考えてしまいます。 長くなってしまいましたが、この掲示板は普段から覗かせてもらっていて、参考にさせてもらっていたので、今回投稿させて頂きました。 その子その子で性格も違い、対応も異なるとは思いますが、どうか知恵をお貸しください。 |
(1) わんにゃん |
2020/1/14 14:08 [Edit] |
|
こんにちは。 噛み付かれると本当に心が折れますよね。病院に行ったり、ブヒちゃわにとって嫌な事をする前に飼い主さんが悪い事を想像したりしていませんか??そのマイナスになった気持ちを感じとると今から嫌な事が始まる…と察してしまいます。なので、私は楽しそうに行きます。散歩も病院に寄って帰ったり楽しい場所と思ってもらえるようにしてみたり。 後は、唸ってる時に撫でると褒められてると勘違いしちゃうので私はその場所を離れた距離をとったりしていました。あまり思い詰めないで下さいね。 |
(2) のすママ |
2020/1/14 19:03 [Edit] |
|
わんにゃん様 コメントありがとうございます! 昨日は考えすぎて眠れず、病み病みな投稿になってしまいました! 朝起きて、私の膝にのってくる我が子をみて、いろいろあるけれど、やっぱり愛しいと感じました! 確かに、私自身が身構えてしまって、それが伝わっていたのかもしれませんね!肩の力を抜いて、向き合っていきたいと思います! ありがとうございました! |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |