フレンチブルドッグひろば


放し飼いっていつから?

掲示板トップに戻る このページの一番下へ

[質問:暮] 放し飼いっていつから? / ヤマト 2007/12/31 14:50  [Edit] 
みなさんは放し飼って何ヶ月から始めましたか?トイレを覚えてからというのは聞いたことありますが、普通はいつぐらいからなのかなあと思いまして聞いてみました。書き込みよろしくお願いします。

(1)
maya
2007/12/31 21:27
 [Edit] 
いつからだったでしょうか(おぃ)
徐々にスペースを広げていったんですけど、1歳4ヶ月の今では、いつも生活するスペースの二階(10畳二間続き)では12時間に及ぶ留守番時でもフリーです
(でも、ほとんどケージの中にいます)

これじゃぁ答えになってないですね(すみません)
3ヶ月ぐらいまでは、ほんのケージの中にベッドとおしっこシートを置いて、4〜5ヶ月ぐらいのときは、サークル用の網(というのか?)をケージに継ぎ足し、おしっこは、そちらのスペースへ移動。
6ヶ月ぐらいには、さらにサークルを継ぎ足し3畳ぐらいの広さに・・・でもたびたび、おしっこシートをかじって散らかすので、さらに広げ、10ヶ月ぐらいの時には、一部屋フリーで留守番させていたと思います。
なぜか、どんなに模様替えしてトイレの場所を変えてもちゃんとトイレを認識してくれたのは助かりました。

(2)
miki
2007/12/31 21:56
 [Edit] 

画像クリックで拡大
ヤマトさん、はじめまして。

ウチは現在6ヶ月半でmayaさんもおっしゃってましたが徐々にスペースを広げて・・・って感じです。
2ヶ月くらいに一気にスペースを広げすぎて覚えてたはずのトイレを失敗したことがあり、
少しずつっていうのがポイントのようです。
あと、やはりトイレがちゃんとできるって言うのが大事だと思うのでヤマトさんのお宅のブヒちゃんが今おいくつなのかわかりませんが
そのコそのコのタイミングになると思います。

ウチはヒーターやゲーム類などは100均で作った柵で覆い、12畳くらいの居間で常時フリーと時々隣の部屋にも行き来できるようにしています。
ほとんど私が家にいるのもありますが・・・

家具をかじったりも一時しかなかったのでコード類や危ないものは念のため手が届かないように・・・という状況で。
ケージもトイレと隣接して居間にありますがごはんの時と気が向いたときしか入りません・・・
お留守番は短時間だとそのままで長時間はケージ+トイレの周りを柵で囲っています。
ちなみに1ヶ月くらい前(5ヶ月くらい)から夜は隣の部屋で一緒に寝ていて、
居間へ続く戸は開けたままにしていて滅多に起きないんですがオシッコしたいときは自分で行ってますヨ。

(3)
おせんべい
2007/12/31 22:32
 [Edit] 
しつけ教室の先生から・・早い状態からフリー状態が広いと全てなわばりと思ってしまうそうで。上下関係が出来ていないときからのフリーはダメと言われ。ウチは1年経ってからフリーにしました。
その頃にはイタズラ落ち着きトイレもできているので・・・。
ケージは必要なようです、安心できるところという場所は必要なようです。でもフリーにしたくて(笑)したくて・・今は殆どフリーにしてしまいました。フリーに慣れすぎてしまうと災害時に困りますよね。

(4)
ナオト(元ヤマト)
2008/1/1 2:33
 [Edit] 
実は恥ずかしながら明後日には8ヶ月にもなるBUHIを飼っていて、未だに放し飼いが出来ていません。トイレはサークル外でも出来なくはなくはないんですけど、ウ○チの場合はほとんどはずしてしまうのでまだ放し飼いが出来ないでいます。ウ○チを違う場所でしたらサークルに戻すとういうかたちでやってもおぼえてくれません。
なのでみなさんはいつぐらいからなのかなぁとおもいまして聞いてみました。
アドバイスかなんかあったら嬉しいです。
いつも拝見さしてもらっています。ありがとうごさいます。

(5)
maya
2008/1/1 10:03
 [Edit] 

画像クリックで拡大
ナオトさん
おぉ、そういうことだったんですか。
ウンチをはずすのは、いろんな場所でやっちゃうのか、シートから惜しいとこでやるのか、トイレの場所は理解してくれてるのか?
普段の生活は、ほとんどサークルの中ですか?サークルの広さは?
トイレの広さは?

多分、いろんな環境で違ってくると思うんですよね。

放し飼いは、いつからにしなくちゃいけないってことはないので、ナオトさんが「やってみよう」って思えるようになってからでいいのではないでしょうか?
その踏ん切りは、多少、おおらかに考えて思い切りも必要かと思います。

うちのトイレは今は画像のような構成ですが(笑)
ワイド二枚とレギュ1枚。
うんちは、たまに新聞紙の上にあります。ちょっと、しっことは離れてしたいみたいで(笑)

しっこは、シートが汚れていると、はしっこのほうや場外にしてしまいます。
ほとんど新聞紙でカバーできていますが。
だからウチはトイレスペースが広いです。

(6)
ななし
2008/1/1 18:44
 [Edit] 
はじめまして。
我が家も共働き夫婦なので
お留守場必須です。
で、最初は2〜3時間、放し飼い状態から
6〜8時間、、さらには12時間・・・
といった具合に時間を延ばしつつ様子をみてきましたが
家具、スリッパいっさいかじってない様子だったので
思い切って1歳半を過ぎた頃から
放し飼いを始めました。

最初は勇気がいると思いますが
トイレの場所とかがちゃんとしつけてあれば
(それでもはみ出していることもありますが)
大丈夫かと。
家具やスリッパ、玄関の靴が無傷の状態なら
御の字ですよ(苦笑)
がんばってください!!



・このトピックは参考になりましたか?
   [参考になった +2]
・個々の書き込みについては、
  
それぞれ右端の [投票] からお願いします。

※ このトピックへの書き込みは締め切られました。
新しいトピックの作成はこちらから


掲示板トップに戻る このページの一番上へ