フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
短頭種気道症候群
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2020/5/15 16:43 [Edit] | |
ウチの10歳になるマックが 呼吸が荒くなり翌日診断して頂いたところ「短頭種気道症候群」と診断され先日無事手術を終えました。 早速加入していたペット保険に入院手術の治療費請求を申請したところ「先天性の疾患なので治療費はお支払い出来ません」との事。 主治医は「後天的な要因で軟口蓋過長する事が有る」と診断書を出してくださいましたが通りませんでした。 同じ「短頭種気道症候群」で手術治療したわんちゃんの飼い主様の ご意見をお聞きしたいのですが 宜しくお願い致します。 |
(1) すず |
2020/5/16 22:22 [Edit] |
|
こんにちは。 うちも同じような経験がありました。 残念なことですが、免責に明記せずに、短頭種気道症候群は先天性の疾患だと主張をして、保険金の支払いを拒否する保険会社は存在してます。 残念でならないです。 |
(2) マックhaha |
2020/5/18 15:40 [Edit] |
|
すずさんコメントありがとうございました。 殆どの保険会社では加入時に診断がされていなければ保険金は支払われるそうです。 皆さんのご意見を参考に進めていきたいと思います。 |
(4) カルビパパ |
2020/6/8 16:04 [Edit] |
|
先日はコメントありがとう御座いました。 うちの子は高齢と他のデメリットも大きく手術はしてませんが、以下は以前フレブル友達から聞いた話です。 例えばダックスやコーギーなどの犬種だとヘルニアが保険対象外になるなど、同じようにフレブルは短頭種症候群など、良く掛かると言われている病気は対象外になることが殆どと話していました。 随分と前の話なので今はどうかわかりませんが。 それとうちは以前アニコムに加入しておりましたが、うちの子は加入当時にたまたま皮膚病があり、アニコムは皮膚病は対象外と言われました その時、一年間皮膚病にかからなければ対象に入れてくれると担当の方に仰って頂きましたが、一年後に申告しても対象外と言われてしまいました。ちなみに当時の担当者はおらず、書面にもしてなかったので残念な結果になりました。 回答になってませんが、参加までに |
(5) マックhaha |
2020/6/8 22:39 [Edit] |
|
難しいですね。 ウチのマックの入っている保険は断られましたが、他の保険会社に問い合わせたところ、保険に加入した後に「短頭種気道症候群」と診断が下れば保険金支払いの対象となると言うところが殆どでした。 約款に書いてあることは同じでも 保険金支払い対象外になるのは何故でしょう。 保険会社と言う所は支払いを渋る と言う話を残念ですがよく聴きます… カルビパパさんコメントありがとうございました。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +1] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |