フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
異種の多頭飼いについて
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2008/1/8 22:57 [Edit] | |
種類の異なるワンコの多頭飼いをされてる方に質問があります。 先日、4ヶ月になるフレブルのビビ♂が大腿骨骨折で手術を受けました。骨折したときの状況はサークルの中にフレブル8ヶ月大福♂13キロとヨーキー5ヶ月なつこ♀2キロと一緒にいたときに起こりました。 危険なものは置いていないし大福と絡んで怪我をしてしまったことが濃厚になってきました。 ビビはもう少し大きくなればこのような怪我をする危険も減ると思いますが、ヨーキーのなつこを一緒に飼うのは危険と指摘を受けました。 このような大きさの違う異種多頭飼いの場合の普段の生活はどのようにされていますか? 何か工夫されていることがありますか? アドバイスよろしくお願いします。 付け足しですが戸外にはGレトリバー13歳♀33キロのリリーがいます。庭で4匹で遊ぶのが日課になっています。 |
(2) 大ママ |
2008/1/9 0:35 [Edit] |
|
JuJuママさん、ありがとうございます! そうなんです、今更という気持ちも大きいのです。 でも、先日のあのビビの悲鳴は今でも耳に残っていますし…。 ヨーキーのなつこは自分が弱いこと、ダイは力があることをわかっているようなのでうまく立ち回っているように見えます。 危ないと感じたことはひづめを与えたときでしょうか(笑) 人の分まで横取りしてしまうので…冗談が通じません(怖) ビビのことがなければ別々に飼おうかなんて考えませんでした。 今現在は皆トイレトレーニングが完了していないのでサークル(クレート)→庭もしくは散歩という生活です。 (ビビが退院したらしばらくはもうひとつのサークルに隔離するつもりです) 皆さんのご意見、アドバイスを参考に家族でどうするか決めたいと思いますが…。むずかしい。。。 |
(3) 勇太マン!のはは |
2008/1/13 11:58 [Edit] |
|
うちもチワワ2キロと勇太フレブル11キロですが、一緒に遊ぶとき、フレブルが、ふせのポーズで遊ぶことを小さい時、毎日しつけしました。いつも放しぱなしで、自由にさせてます。チワワが5歳で上なんですが、きちんと上下関係もできてます。 しつけも性格も獣医さんより飼い主さんが一番わかってると思うのですが、どうすれば、みんなが生活しやすいかもあるんですが、犬は、基本的に仲間意識が強く頭がいいのでうまくいくと思うのですが、 飼い主さんが、それぞれのわんこにやっては、いけないことを教えることが大切ですよね。 |
(4) 大ママ |
2008/1/14 0:33 [Edit] |
|
勇太マン!のははさん、ありがとうございます。 そうですか、しつけるんですね! 大福はうちに来たときから外飼いのリリーとプロレスごっこをして遊ぶのを楽しみにしています。 そしてリリーも楽しみにしています。 知らない人が見たらけんかしてるのかと思われるくらいハードな遊びをしていますので今からどこまでしつけられるかわかりませんががんばってみます。 時にはおにいちゃん振りを発揮してごろんとお腹を見せてやられ放題、ほっぺをかまれて血が出たりすることもあります。 勇太マン!のははさんのおっしゃるとおりでそのおうちでさまざまな条件があるしワンコによっても違うし…いろんなご意見を参考にしつつ、我が家にとって最適な方法を模索してみます。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |