フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
夕方に吐く
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2021/1/29 15:52 [Edit] | |
ここ最近、家の子が夕方になると嘔吐します。吐いた後は元気で、内容物はいつも半分消化済みの原型の無いフードです。 特に散歩中に吐くことが多く、食事の回数を2回から3回に増やしてみたりもしたのですが、効果はないようです…。 現在満5歳でこれまでこんな嘔吐は無かったし、フードを変えたり、何か食べさせたりもしていません。同じ様な症状がある方、またあった方はいらっしゃいますか? |
(1) ルナママ |
2021/1/29 19:18 [Edit] |
|
おいぬさん暖かい格好で散歩に出ていますか? 家の先代犬は寒いと良く吐きました。 今年は寒さが厳しいから余計吐くかもしれません。 家も前回の寒波の時、ストーブ付けているのに吐きました。古い家なのですきま風で全然温もらなかったためです。台所の温度計は2℃でした。 気になる時はビオフェルミンを飲ませて様子を見ています。それでも吐き気が止まらない時は一度病院で見てもらった方が良いです。 胃腸が荒れているのかもしれません。その場合は絶食して、胃腸を休めます。 そのために皮下点でその日に必要な水分を入れてくれていました。だから、水も飲ませなかったです。お水も冷たすぎると吐くのでお湯を少し入れて心持ち温くしています。 原因が分かると良いですね。 |
(2) すー |
2021/2/1 9:18 [Edit] |
|
軟口蓋は切除済みですか? うちの子はまあまあ吐くことがあったので夏場は1日2回の食事を3回にして対応していましたがそれでも吐くようになったので相談した所、短頭種気道症候群の為無理に呼吸する度に胃にも負担がかかると。 中を見てみたら軟口蓋が伸びていた為指1関節分位切除してもらいました。 呼吸も落ち着き以降は吐いてません。 うちの子も5歳になります。原因が分かって改善されるといいですね。 |
(3) さぶのはは |
2021/2/2 15:36 [Edit] |
|
同じ経験はしていませんが、朝か昼に食べた物を夕方吐く感じですよね… 質問の内容だけで一番考えやすいのは 胃腸が弱っていて、消化スピードが遅くなっているから、運動が刺激または負担になり、消化途中のフードを吐くことが多くなる。 でしょうか? 犬の消化時間は、通常約12時間〜24時間だと言われています。通常の場合、胃で2時間、小腸で1時間、それから大腸でゆっくり水分を吸収し、12時間後に排泄するという流れになります。 と言われています。 獣医さんに症状回避の分食は3回だとあまり効果は無い。と言われ事があります。 やるなら4〜6回をすすめられました。 回数的に難しいようなら、フードをふやかしてみるとか または消化器用フードに変更すると、胃への負担が少なくなると思います。 我が家のフレブルは具合が悪くて1日何度吐くこともありますが、グッタリすることはほとんど無いです。 プラス下痢が数日続くと少し元気が無くなる程度です。 なので、老犬病犬以外は元気が普通かもしれないです。 とはいえ、嘔吐すると消化液が粘膜を痛めるし、少なからず体液が失われます。 回数が少なくても繰り返していれば悪循環になる可能性があるので 病院で診てもらった方がいいような気がします。 お大事にして下さい。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +3] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |