フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
サークルの適切な「高さ」について教えてください
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2008/1/9 23:10 [Edit] | |
はじめまして。 来月ブリンドルの男の子(生後50日)を迎えようとしています。 名前は「ペンチ」です。 いろいろ必要なものを吟味しながら買い集めておりますが、 サークルに適切な「高さ」について教えていただきたく投稿させていただきました。 あまり低すぎるものだとペンチが外に飛び出してしまうことが心配ですし、かといって必要異常に高さがあるものだと部屋を圧迫してしまいます。必要最低限の高さのものでできるだけ広くサークルを広げてやりたいと思っております。 現状、候補の高さは91センチのものと76センチのものですが、 ペンチが想像以上に賢く、サークル内に設置予定のケージなどの上に乗ってサークル外への脱出を試みたりするでは!?などと考えれば、更に高さのある106センチが安全なのかとも。。 皆さんはいったいどれくらいのものを使用されているのでしょうか? 飼育本などをいろいろ調べているのですが、サークルの高さについて具体的に書かれたものがなく決めかねております。 一人暮しのため、ペンチがある程度成長してからも使用できるものが必要とも考えております。皆さんの経験にもとづいてアドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いします |
(1) sumodz |
2008/1/10 1:34 [Edit] |
|
こんばんは。 うちには子ブヒ2匹とおとなのブヒ2匹合計4ブヒいます。 ケージの高さは気にした事がなかったんですが 計ってみたら、62pでした。 この高さで、飛び越えた事はありません。 62pの高さの台とかイスだったら、飛び乗る事ができると思います。 柵と違って台の上なら、着地が容易だからだと思います。 ブヒズにとって、飛び乗ることより飛び越える事の方が難しいようです。 なので、うちの場合ですが 62pで、全く問題なく生活しています。 ところで、サークル内にケージを設置するとありましたが どう言う事でしょうか。 大きなケージの中に、もうひとつケージを置くということですか。 それても、フリース素材のドーム型ベッドみたいなものを 設置すると言う事でしょうか。 いずれにしても、候補の91pは高すぎると思いますよ。 62p76pでも屋根つきケージにすれば問題ないと思います。 参考になりましたか。 賢いベンチくん、元気に育てて下さいね。 |
(2) maya |
2008/1/10 7:18 [Edit] |
|
うちもサークルの高さは56センチばかりです。 ホームセンターなどで売っている、一枚のものをつなぎ合わせて使う簡単なやつです。 サークル内に置くケージがどの程度の高さなのか、設置の位置関係は、どういう形にされるのかで違ってくると思いますが通常、柵としては、76センチで大丈夫かと。 心配なら sumodzさんのおっしゃるように屋根つきにされるといいと思いますよ。 |
(3) Cherokee |
2008/1/10 11:12 [Edit] |
|
我が家はパピーの頃は、ホームセンターで売ってる トレー付きサークル ST-600T (幅90.5×奥行61.5×高さ56.5)を使っておりましたが、 興奮した時にジャンプして飛び越えた事があったので、 トレー付きウッディサークル TWS-129 (幅123×奥行99×高さ71)に変えました。 サークルに入れたはずなのに、ふと振り返ると後ろに 居たりした事があってビックリしました! 以前の低いサークルの時は、屋根にガンガン頭をぶつけてて 頭が赤く網目模様が付いていた事があったので、 大きいサイズに変えました。 こちらに変えてからは飛び越える事はなくなりましたが、 念のためにこの商品専用の屋根も取り付けました。 私もサークルの高さよりも屋根をつけてあげる方が安全だと思います! |
(4) じじ |
2008/1/10 11:24 [Edit] |
|
我が家もサークル脱走常習パピーでしたよ。 ご心配の通り、ケージ代わりのハウスの上に乗っかって 乗り越えたみたいです。 留守番させていたらサークルの外でまったり寝てたこともあります。 そこで屋根付きに。 高さよりも屋根付きが確実です。 ぶつかって心配なときはネット素材の屋根もあります。 |
(5) ペンチ |
2008/1/10 12:49 [Edit] |
|
こんにちは。 ブル君によっていろいろなのですね〜。すごく参考になってます。 皆さんありがとうございます。 それにしても、じじさん、“サークル外でまったり寝てた”というのは笑えますね。ただ、部屋は無事だったのでしょうか?気になります。 sumodzさんご指摘の、「サークル内ケージ」というのは正しくは「サークル内にバリケンネルを設置」でした。紛らわしくてすみません。 これから我が家にやってくるペンチの性格や運動神経がわからないので、 ここは安全第一ということで屋根つきのものへのプラン変更を検討してみたいと思います。 |
(6) ハクサイ |
2008/1/19 13:11 [Edit] |
|
うちは高さ60センチのサークルですが、やはり脱走します・・・ 天井にふたをつけても、それをありあまるチカラで押し開けて飛び越えてくることも・・・ なので、うちでは高さ90センチくらいのサークル購入を検討しています。 留守番中に脱出されると、心配ですし。。 |
(7) ペンチ |
2008/1/21 1:33 [Edit] |
|
ハクサイさん。ご回答ありがとうございます。 60センチで脱走ですか。。しかも天井を突き破ってとは相当激しいものなのですね。 でも実は、来週やっとうちの子がブリーダーさんから送られてくるのですが、 いろいろ悩んだ据え高さ76センチのサークルを既に用意してしまったのでした。 サークル内に設置する予定のバリケンネルに飛び乗って脱出できないように、そこだけは天井をつけたのですが、それでも脱走の可能性はありそうですね。 万が一脱走してもいいように部屋の電気類や危険なものはよけておくように注意して様子をみてみることとします。 また何かお気づきのアドバイスなどあればご連絡いただければ幸いです。 |
(8) 勇太マン!のはは |
2008/1/21 11:33 [Edit] |
|
うちも絶対大丈夫と思って60センチ買ったんですが、はじめのフレンチと違い2頭目は、ジャンプ力があって、今、90センチの高さのケージです。 生後半年のころ、60センチのケージは、うちの子が悪いからだと思いますが、なぎ倒しなどがあり、まったく使えなくなりました(;一_一) |
(9) ペンチ |
2008/1/21 22:04 [Edit] |
|
そのジャンプ力と破壊力、うちのペンチにもほしいですね〜 それくらいたくましい奴だといいのですが。。 飼育本にも書かれてありますが、 まずは「サークルを好きになってもらう」ことを試み、 だめだった場合はほんと知恵比べになることでしょう。 何しろ私は平日の9−20は留守にするので、 ほんと万全の体制が必要だと肝にめいじてがんばります! |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |