フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
脾臓の腫れ
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2021/12/7 13:39 [Edit] | |
ご相談です。 現在7か月の子犬を引き取ってから下痢をすることが多く先日は血便がでたので、病院でエコー検査をしました。すると腸のリンパや脾臓が腫れてるとのとこでした。 犬自体はすごく元気です。 それで治療方法で悩んでいます。 @フードを変えたりしてしばらく様子をみる。 A内視鏡で調べる B腸全層生検(開腹)して調べる もし麻酔手術するなら、去勢がまだなので去勢手術の時に調べようと思います。 すごく元気なのでわざわざ開腹する必要ないのか、しっかりと原因究明するべきか、ひとまず何もしないでおくか、なるべく麻酔はしたくないし、、、と、ずっと決めることができず悩んでいます。 皆さんなら、どの治療方法を選びますか? |
(1) サキ |
2021/12/8 22:25 [Edit] |
|
お医者さんは3つの選択肢のどれを勧めてるんですか。もし、そのお医者さんに判断ができないのであれば、判断のできる医者を探すべきです。素人に意見を聞いてもしようがないでしょう。 先日の夕方、友人の愛犬(7か月)の具合が悪くなり、病院に連れて行ったところ、「少し様子を見てみましょう」と言われ、翌朝亡くなりました。友人はもう一匹飼っていて、すぐ病院を変えました。 |
(2) そらパパ |
2021/12/9 0:38 [Edit] |
|
心配ですね。 もしまだなら血液検査とアレルギー検査をして、その結果を持ってセカンドオピニオンしてはどうかと思います。 うちには6歳男の子がいますが未去勢で、もともと肝臓の数値が高く下痢や嘔吐など体調の悪い時に血液検査をして対応しています。 アレルギー検査も色々とダメな物があるのでフードも気おつけています。 うちは麻酔が必要な検査と治療できる限りしないと決めています。 |
(3) ルナママ |
2021/12/11 21:02 [Edit] |
|
自分で決断できない時はセカンドオピニオンも大事だと思います。 脾臓が腫れているのでしたら、破裂する心配はないのでしょうか? 脾臓破裂だと数時間で死んでしまいます。 |
(4) しろ |
2021/12/13 19:56 [Edit] |
|
サキさま ありがとうございます。 今はすごく元気で、緊急の状態ではないので色々な治療法を提案していただいていて、どれにするかは飼い主に任せるとのことです。 確かに他のお医者さまの意見を伺う事も大事ですね。 ご友人はさぞお辛かったですよね。愛犬のご冥福をお祈りします。 貴重なご意見ありがとうございます。 |
(5) しろ |
2021/12/13 20:02 [Edit] |
|
そらパパさま 体験談ありがとうございます。 血液検査とアレルギー検査はまだしていません。セカンドオピニオンを検討してみます。たしかに麻酔は怖いですよね。 ありがとうございます。 |
(6) しろ |
2021/12/13 20:07 [Edit] |
|
ルナママさま 腫れているのですが破裂とは言われなかったです。。 セカンドオピニオン大事ですよね。他の病院に行ってみます。 ありがとうございます。 |
(7) はなこママ |
2021/12/13 20:24 [Edit] |
|
4ヶ月でお迎えしてからしばらく下痢、軟便ばかりで悩みました。アレルギーが疑われるとグレインフリーのフードに変えましたが たいして改善せず。7ヶ月で避妊手術した際に 麻酔の前投薬でアレルギーを起こし先生を慌てさせました。大豆由来の油分が使用されている薬だったそうで、大豆がダメなことがわかりました。結局 大豆だけでなくてえんどう豆やひよこ豆など とにかく豆類にアレルギーがあると様々フードを試してわかりました。 かかりつけ医からはアレルギー反応が落ち着く1歳過ぎに血液検査を勧められて… 卵やトウモロコシ、七面鳥など アレルギーてんこ盛りでした。それらを避けて身体にあうフードをみつけてからは 下痢しなくなり毛艶も良くなりました。 ご参考までに。 愛犬に負担少なく、そして信頼できる獣医さんに出会えますように。 コメ主さんが提示された 治療の選択肢は極端ですよね(^_^;) ま、有無を言わさず内視鏡や開腹検査を勧められてないだけマシなのでしょうが… |
(8) しろ |
2021/12/14 12:34 [Edit] |
|
はなこママさま 貴重な体験談ありがとうございます。アレルギー大変ですよね。 合うフードに出会えて良かったです。 うちも見つけなくてはっ💦 年末年始もはさむし、去勢を早くしたほうがいいのかと思い込んでて、焦っていたのですが、皆さんの意見を聞いて、もっと落ち着こうと思いました。ありがとうございます。 |
(9) もなか |
2021/12/15 16:21 [Edit] |
|
たびすけ様 色々ご心配ですよね。本筋とはちがっていて申し訳ないのですが、去勢の事が書いてありましたのでお伝えしようかと。 いろんな考え方があるとは思いますが、先代から通いつづけているドッグトレーナーさんによれば、男の子の場合は去勢は一歳過ぎてからくらいで良いと言われました。これはその子の性格がだいたい固まる時期がそれくらいだそうで、生理が来る女の子とちがって急いで半年過ぎに行う必要はあまりないとの事でした。 トレーナーさんはカナダで資格を取られた方ですので、もしかしたら他のトレーナーさんとは違う考えかもしれませんが、ご参考までにお伝えしておきます。 |
(10) コタ |
2021/12/16 14:19 [Edit] |
|
素人意見ですが症状を聞く限り様子見なんて恐ろしいです。今日が元気でも明日明後日も元気だと言う保証はありません。悪くなる時はあっという間ですよ。 うちのフレブルもまだ若い頃に少し様子がいつもと違ったので病院へ行きました。お医者さんは様子見ましょう、と言われたけれどなんだか納得出来ず、病院変えてもそれが5件程続きました。今の病院では原因究明しましょうとの事でやっと原因が分かりました。脊髄の奇形からくる物なので治りはしませんが、症状が出た場合のみ薬で対処し事なきを得て13才のおじいちゃんになりました。 ちなみに将来の癌予防の為に去勢は早々にしました。 不安を煽るような事を言って申し訳ないのですが病院選びは大事です。セカンドと言わず信頼できる病院を見つけるまで探す事が、ワンちゃんと飼い主さんの幸せな生活を送る為の必須項目だと思いますよ。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +1] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |