フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
容姿を変える必要性
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2021/12/17 19:44 [Edit] | |
フレンチブルドッグ2781頭と他の犬種2万1850頭の病歴を分析した最新の研究結果が、イギリスにて発表されました。 その結果、フレンチブルドッグは、20項目の疾患において、有意に大きなリスクを負っていることが分かりました。 その疾患の中には、呼吸困難の原因となる鼻孔狭窄(42倍)、閉塞性気道症候群(31倍)、耳漏(14倍)、鄒壁性皮膚炎(11倍)、出産困難(9倍)などが含まれています。 今後、フレンチブルドッグの健康問題が深刻になれば、積極的に容姿を変化させる取り組みが進むでしょう。 それに伴い、特徴的な「平たい顔」「大きな頭」はなくなるかもしれませんが、彼らの健康を思えば致し方ないのかもしれません。 と、結論付けています。 https:/ |
(1) みあ |
2021/12/18 0:43 [Edit] |
|
考えさせられる問題ですね。 英語は不得手で論文をじっくり読んだわけでもないのにコメントをするのはどうかと迷ったのですが 個人的に鼻孔狭窄や短頭種気道症候群には本当に悩まされましたし、この掲示板でも同じように悩まれたり手術を選択せざるをえない飼い主さんも多いことを考えると やはり容姿を変える必要性=より健康的なフレブルをブリードしていく事は必要ではないかと思います。 確かイングリッシュブルドッグも健康を損なうため行き過ぎた外見の改良はやめるよう問題になったことがあったような記憶があります(記憶が不確かですみません)。 ブリーダーさんに「フレンチのパピーを選ぶ時は鼻の穴をよく見ること」と言われたこともあります。 逆に言えば鼻腔狭窄していないブヒもいるのであれば計画的なブリードでブヒ達は健康な犬種に戻れる可能性があるのではないかと… 可愛さと引き換えに健康や寿命を失わせるよりは容姿の変化を受け入れる事も必要かと個人的に思います。 参考までに健康的なブヒの作出を目指しているブリーダーさんが紹介されているリンクを貼っておきます。 平たい顔と大きな頭でなくなるとこうなるのかも? https:/ |
(2) 大吉 |
2021/12/18 8:29 [Edit] |
|
頭が大き過ぎて、自然分娩では繁殖できないって、ヤバいよね。 |
(3) くるみ |
2022/1/19 5:39 [Edit] |
|
何のために、この犬種はブリーディングされているのでしょうか。 |
(4) ぶーぶー |
2022/1/21 8:10 [Edit] |
|
最近、ペットショップで見るMIX犬は可哀想に見えて仕方ない。 確かに見た目は可愛いけど。 売れるからMIXにされて可哀想だな。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +1] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |