フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
多頭飼いの散歩について
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2022/10/20 11:34 [Edit] | |
多頭飼いをされている方に散歩についてご質問です。 1歳♀と8カ月♀の2匹を買っています。1歳♀が8か月の時に2匹目を迎えました。 この2匹の性格が真逆のため、1人では2匹を連れて散歩に行けず悩んでおります。 1歳の方は、のんびりおっとり型です。食事も同じでよく噛みゆっくり食べます。 散歩にでても匂いや人、犬などなんにでも興味を示し、ゆっくり歩いて散歩をしたいタイプ。 8か月の方は、せっかち豪快型です。食事は噛まずにすぐに食べ終わり、お皿もひっくり返すくらいに嘗め回しています。 散歩では、とにかく歩きたい!犬や猫には多少反応しますが、人にも匂いにも特に興味なく、 どんどんずんずん進みたいタイプ。 また、1歳の子は小柄で足も短いのでちょこちょこ一生懸命歩いています。8か月の方が体格も大きく足も長く1歩の距離が違い力も強いです。 主人がいるときは、1匹ずつ担当して連れていけるので良いのですが、主人がいつもいるわけでもなく、1人で散歩に連れて行くと私が大の字になってしまうほどで、結局どちらの犬に対しても引っ張ってしまう状況になってしまいます。 1匹ずつ散歩しようと1匹を置いていくと、もう1匹は家の前で全く歩かなくなります。 それはどちらの犬も同じです。 散歩中、1歳の子が他の犬とご挨拶をしていると、8カ月の子は甲高い声で大鳴きします。 でも1歳の子が8か月の子の前を歩くと、体当たりで抜いていきます。 家でもワンプロして、唸り声を出すのは8か月の子ですが、最後は1歳の子が締めてます。 一応、立場は8か月の子の方が下のようです。 2匹3匹を連れて散歩されている方を見かけますが、とてもお利口で羨ましいです。 2匹とも定期的に保育園に入れており、しつけ教室にも行きました。 8か月の子は引っ張り癖があるので、今でも保育園でトレーナーさんに指導いただき、 散歩ではだいぶ左側について歩けるまでになりました。 2匹ともとっても可愛いです。なので、2匹を連れて1人で散歩に行けるようになりたいのですが、多頭飼いの皆様はどうされているのでしょうか?コツなどありましたら教えてください! |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |