フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
年齢差の多頭飼い
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2023/11/1 22:48 [Edit] | |
先住犬♂️12歳(7歳の時に保護犬で迎え入れました) 2週間程前から生後2ヵ月♂️をお迎えしました。 先住犬はリビングを自由に過ごしてます。仔犬はサークルの中で過ごしてます。昼間は留守にしてるので夜に少しだけ(30分程)先住犬と仔犬を一緒にしてるのですが仔犬が先住犬を追っかけ回しじゃれて噛みつこうとするので先住犬は逃げ回り怒らずテーブルの下などに隠れてしまいます。かなりのストレスになってるのではないかと思います。どのようにしてあげるのがよいのでしょうか? |
(1) ルナママ |
2023/11/2 11:53 [Edit] |
|
うちも先代犬が12歳の時に、二ヶ月の子を迎えました。 先代犬がしんどい時は囲いの中にいて、遊びたい時は先代犬が自分で倒せるような柵にしていました。 すぐに大きくなるので、安い柵(30cm角ぐらいでジョイントで繋ぎます。) ブログは2017年11月3日に子犬がやってきた時からを見ていただくと、わかりやすいかもしれません。 ストレスを感じている時はそっと休める場所があれば良いと思います。特別なことは何もしませんでした。 |
(2) おから |
2023/11/3 8:00 [Edit] |
|
ルナママさん コメントありがとうございます。 ブログ拝見させていただきました。 仔犬がパワフル過ぎて先住犬が食欲不振になり今まで食べてたフードは一切食べなくなったりで‥ 仔犬は仔犬で食器からご飯食べず床に置くと食べる‥ 先住犬にも仔犬にもストレス貯まらないようにしてあげたいと思ってますが まだまだ時間が掛かりそうです。 お互いの様子を見ながら慣れさせて行くしかないですよね。 またアドバイスがありましたらどんな小さなことでも構いませんのでよろしくお願いいたします。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +1] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |