フレンチブルドッグひろば


脳腫瘍の生検について[MRI後、放射線治療前] Page 1

掲示板トップに戻る このページの一番下へ

[質問:体] 脳腫瘍の生検について[MRI後、放射線治療前] / タラちゃん 2024/9/14 8:41  [Edit] 
追記 こちらでは一般的な脳腫瘍の体験ではなく、放射線治療を前提とした脳の生検についてポイントを絞ってご教示頂ければと思います。



10才のフレンチブルドッグです。

先日、諸症状の精査目的でCTとMRIを撮影。
結果、脳腫瘍の可能性が高いという画像診断でした。

治療方針(外科、放射線治療など)の説明を受けましたが、治療方針を決める上で事前に脳の生検を提案されました。
目的は以下の2点です↓

・病名の鑑別
・脳腫瘍のグレードの判断

脳には色々な疾患がある為、その鑑別が重要との事でした。

例えば脳炎の場合だと放射線治療はNGだそうで‥『脳腫瘍ではなく脳炎なのに放射線治療をして死亡』というケースが少なくなく、これは事前のMRIだけでは判断が難しい為に、よく起こるトラブルらしいです。

また、脳腫瘍の場合、例えば同じグリオーマでもグレードがあるそうで、その悪性度を見極める指標になるとのこと。

具体的には、頭蓋骨に穴を開けて、脳の組織の一部を採取するという全身麻酔下での大がかりな検査で、数日の入院が必要。

愛犬への負担が大きいこと、
費用面でもかなり高額になるため迷っています。

脳腫瘍の生検についてご存知の方がいらしたらご意見を伺いたいです。
Page  1 | 2  »

(1)
タラちゃん
2024/9/14 8:50
 [Edit] 
半角入力が反映されず読み憎く申し訳ありません、

(2)
はな
2024/9/19 17:33
 [Edit] 
はじめまして。
私の愛犬も同じ症状になりました。
10歳半の女の子です。
結論から言いますと、生検はしていません。

下記参考になれば

6月末に初めての発作、病院に連れて行き様子を見ることに。
翌日も発作、MRIが撮れる病院を紹介してもらい、結果グリオーマの可能性が高いことがわかる。

かかりつけの病院で相談した結果、所沢の病院を紹介してもらう。

MRIの画像をみて、ほぼグリオーマだということになる。

選択肢は4つ
手術
手術+放射線治療
放射線治療
何もしない

放射線治療を選択
放射線治療にも2種類あるようで
週1回を6週
週5回を4週

効果が大きいと聞いたので週5回4週を選択。
※進行が遅い可能性のある画像、順番待ちがあった為、治療スタートは1ヶ月後からなりました。

8月末に治療が終わりましたが、状態は良くなったと感じています。

足のふらつきが減った。
トイレの際もしっかり踏ん張ることができている。
活発的になった。
症状出る前後から食糞をするようになったが、しなくなった。

今のところは元気に日々を過ごせいています。

費用について
最初のMRIから放射線治療が終わるまでで、約200万円
※放射線治療の事前検査、治療だと約160万円

それ以外のポイント
自宅から遠い病院だった為、週2回、往復4時間弱の送り迎えをしたのが、体力的にも精神的にも少しこたえました。

放射線治療に詳しい先生に聞いた結果良かったこと。

画像だけでも一定の判断をしてもらえた。
他の病院では曖昧な回答(専門ではない為)が多かった。
当然ながら100%というのはありませんが、かなり明確に答えてくれました。

不安な気持ち、何が正しいかなど、かなり悩まれると思いますが、同じことを経験した身として、何かあればお手伝いしますので、質問して下さい。

(3)
タラちゃん
2024/9/21 2:59
 [Edit] 
はなさん、こんにちは。
ありがとうございます!
生検についての情報は本当に皆無に近いので助かります。

更にご質問させて頂いても良いでしょうか?

所沢ではない病院でMRIを撮影して、そのMRI画像を診た所沢の病院の先生が、ほぼグリオーマと診断して治療方針の提案があったという流れでしょうか。

ちなみに色々な科があると思うのですが、4つの治療方針を提案してくれたのは何科の先生かお伺いしても良いですか?

費用についても参考になります。詳しくありがとうございます。

術後の検診については何か提案されていますか?
術後何ヵ月でMRI撮影など‥。

(4)
はな
2024/9/21 23:15
 [Edit] 
なんでも聞いてください!

違う病院で撮影したMRIのデータを診てもらいました。
※治療を始める前に再度撮影はします。

科は放射線科になります。

3ヶ月後にMRIを撮影する予定となります。

補足ですが、放射線治療をまた行うことは基本できないです。
放射線治療後に手術もできないと言われています。

(5)
タラちゃん
2024/9/22 9:44
 [Edit] 
はなさん、詳しくありがとうございます!

放射線治療を始める前に再度MRIを撮影した‥との事ですが、そちらは所沢で撮影してくれるのでしょうか?

それとも最初にMRIを撮影した病院に戻って撮影する感じですか?

また術後3ヶ月のMRIも所沢で撮影して貰えるのでしょうか?

平日は仕事で時間があまり取れず、
遠方への移動手段も限られているのと、
愛犬の長距離移動の負担を考えると、通院の距離と回数が重要で‥。

何度もスミマセン‥m(_ _)m

(6)
はな
2024/9/22 22:57
 [Edit] 
全て所沢で対応してもらえます。
※施設にMRIも完備してます。

週5回の放射線治療を4週間行っていましたが、その間は月曜日午前中に連れて行き、金曜の昼過ぎに迎えにいくという対応をしておりました。
金曜の夕方から月曜午前中までは一緒に過ごせます。

極論ですが、4週間預けっぱなしもできると聞きましたが、本人のストレスを考えるとなるべく自宅で過ごせるように対応しました。

ただこれが地味に私の負担にはなりました。
検査も入れると5週間、週2回、往復4時間弱運転していたので。
Page  1 | 2  »


・このトピックは参考になりましたか?
   [参考になった +4]
・個々の書き込みについては、
  
それぞれ右端の [投票] からお願いします。
・どなたでもご自由にコメントしてください。
お名前
10文字まで。つぶやき、匿名は不可)
URL
(空欄可。サイトをお持ちの場合)
パスワード
(編集や削除に使います)
画像
(空欄可。jpgのみ)
コメント
[+] 大きく
投稿する前に必ず 掲示板利用規約 および
サイト利用規約 をご確認ください。

掲示板トップに戻る このページの一番上へ