フレンチブルドッグひろば


形質細胞腫

掲示板トップに戻る このページの一番下へ

[質問:体] 形質細胞腫 / 6歳ぶひ 2024/9/21 12:44  [Edit] 
6歳の子です。
2ヶ月前に指の先に小さなしこり?の様なプヨプヨした物ができたので、針生検してもらった所、癌細胞は発見されず『炎症』という診断でした。
ところが、2ヶ月経っても良くならず、倍の大きさになってしまったので昨日、再度病院に行きましたら『形質細胞腫疑い』という診断でステロイド(1回/日)と抗生物質(2回/日)が処方されました。1週間服用して小さくならなければ指も一緒に切除になるかもというお話でした。
昨夜、早速、抗生物質を服用させた所盛大に嘔吐を繰り返した為、今朝病院電話で問い合わせした所、違う抗生物質を飲ませましょう。との事でした。私自身が形質細胞腫の知識がなく、クグッてもあまりヒットせず
しかし、2ヶ月も放置してしまったので間違っていなければ、早く薬を服用させたいのですが形質細胞腫に抗生物質やステロイドは服用しても大丈夫なのでしょうか?
なんでもよいので形質細胞腫の情報を教えて貰えると助かります。

九州で『凍結処置』を行っている病院なども教えて頂けると幸いです。

宜しくお願いいたします。

(1)
ぷうこ
2024/9/26 13:52
 [Edit] 
はじめまして
その後の体調はいかがでしょうか

うちのワンコにもありますが
特に何もしていません
組織を取って検査して、
悪性ではなかったのでそれで終わりです
飲み薬もないです
「こういうのができやすいからしょうがないですね」
だけです
お腹や足の指に数か所あります

>指も一緒に切除になるかも
悪性じゃなくてもそこまでするのかと、ちょっと驚きました

以前、他の方の書き込みでは
糸で縛って落としたっていうのを見た記憶があります
(病院での処置だった気がします)

(2)
6歳ぶひ
2024/9/27 14:24
 [Edit] 
ぷうこさん

コメントありがとうございます。

特に何もされてないんですね。
希望が見えてきました。


その組織採取は針生検でしょうか?それとも、麻酔等して組織を切除したのでしょうか?

質問してしまい申し訳ありません。
お返事待ってます。

(3)
ぷうこ
2024/9/28 12:41
 [Edit] 
針生検です
ちなみに、
アゴ、足のかかと部分、足の指、胸に2個
大きいのはこの5個で、
他に小さいものがいくつもあります
針生検したのは大きい5個だけです
麻酔を使う検査は怖くてやっていません

(4)
6歳ぶひ
2024/9/28 15:13
 [Edit] 
ぷうこさん

お返事ありがとうございます。
針生検での検査だったんですね。
アゴ、足のかかとと指、胸の5ヶ所と全て陽性だったのは安心ですね。
5ヶ所も頑張ってくれたんですね。

うちは
薬で幾分小さくなった出来物でしたが昨日、予定日の為、病院に行ってきまして、再度、針生検しました。
(過去に肥満細胞腫を経験していた事もあり、ステロイド服用で肥満細胞腫は小さくなるとの事だったので)
結果は肥満細胞腫と形質細胞腫が少し発見出来る位だから『慢性炎症』という診断でした。
しかし、まだまだ油断ならないから、薬はそのまま継続でこのまま薬で消滅してくれるのがBEST。仮にまた大きなったり、薬やめて元に戻ったりしたら、やはり指ごと切除との話でした。

やはり指切除はどうにか避けたいと思いますし悪さをしない物でしたら、薬も止めたいとも思いますし、セカンドオピニオンも検討したいと思います。

(5)
ぷうこ
2024/10/1 12:11
 [Edit] 
通院お疲れ様です
『慢性炎症』・・・なるほど
いろいろあるんですね
心配は尽きないと思いますが
お薬でおさまることを願っています

(6)
6歳ぶひ
2024/10/2 15:15
 [Edit] 
ぷうこさん

ホントに色々ありますよね…(T_T)
ありがとうございます。

(7)
ルナママ
2024/10/10 10:43
 [Edit] 
先代犬はこのぷよぷよしたでき物がよくできていました
できると抗生剤とステロイドだったり、抗生剤だけだったりで一ヶ月ほどで血膿が出てぺっちゃんこになって治りました。
先生曰く手術しても何度でもできると(A病院)
1歳ぐらいの時に肉球の後ろ部分が腫れてあっという間に大きくなりました。そのままでも大丈夫だけど、大きくなったら歩くのに支障を来すというとで手術しました。(B病院)
今の子はプヨプヨではなく、固め抗生剤クリームを塗り続けています。(C病院)
参考になれば
できればセカンドオピニオンをされるのがよろしいかと。

(8)
6歳ぶひ
2024/10/16 14:54
 [Edit] 
ルナママさん

コメントありがとうございます。
1ヶ月位、お薬服用されてたとの事でとても安心出来ました。
うちもそろそろ1ヶ月になろうとしています。
明日でお薬が終わるのですが
随分、小さくはなりましたが生米3粒位の大きさと固さが残っています。
先住犬ちゃんの治る時も固くなってから消滅した出来物とかありましたでしょうか?

出来ればこのまま、ステロイドと抗生物質の服用はストップして様子みたいのですが、病院に行くと、きっと薬の延長になりそうです。そのまま放置でも炎症が生きていて大きくなって、また1からになるのも怖いです。
今の大きさからはきっと指の切除は免れそうですが、また仮に大きくなってきたらセカンドオピニオン行きたいと思います。

ありがとうございました。



・このトピックは参考になりましたか?
   [参考になった +1]
・個々の書き込みについては、
  
それぞれ右端の [投票] からお願いします。
・どなたでもご自由にコメントしてください。
お名前
10文字まで。つぶやき、匿名は不可)
URL
(空欄可。サイトをお持ちの場合)
パスワード
(編集や削除に使います)
画像
(空欄可。jpgのみ)
コメント
[+] 大きく
投稿する前に必ず 掲示板利用規約 および
サイト利用規約 をご確認ください。

掲示板トップに戻る このページの一番上へ