フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
鼻腔狭窄の手術時期について
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2024/11/13 7:51 [Edit] | |
鼻腔狭窄の手術を6ヶ月〜1歳未満時期に受けたフレブルちゃんのお鼻がその後どんな感じかを教えていただきたいです。 やはり成長と共に狭くなってしまうのか、狭くならずに大きくなられているのか、再度狭くなった場合に再手術が必要だったかどうかなどです。 2024年4月生まれのもう間もなく7ヶ月になる男の子を飼っています。 かかりつけの先生にも「短頭種の中でも特に狭い」と言われるほど鼻の穴が狭く、手術を受けようと思っておりますが時期について悩んでおります。 若いうちの手術だと再度鼻の穴が狭くなることがあると色々調べている中で知りました。 7ヶ月なのでこれからもう少し体が大きくなると思っておりまして、体の成長がストップする頃に受けるのがいいのか、あまり気にせずにいていいのかの判断がつきません。 ※いびきはかいていますが、ガハガハと苦しそうにしている様子は現在のところありません。散歩中にカッカッと息をしていたり、興奮するとハァハァが大きくはなります。 去勢手術と、必要があれば軟口蓋の手術も同時に受けるつもりです。 先生からは息のしづらさが原因で気管が狭くなってしまうとそれはもう治療のしようがないと言われているので、早いうちに受けさせてやりたいと思っている反面、また狭くなってしまうのならもう少し後にとも思っています。 ご経験されたフレブルちゃんの様子や飼い主様のご意見をお聞かせいただきたいです。 |
(1) るるん |
2024/11/14 22:01 [Edit] |
|
鼻ぺちゃ犬は夏場の手術&通院はリスクが高くなります。 どうしても通院時に暑い時間帯に外に出る事になり、短時間でガハガハになってあっという間に熱中症です。 鼻腔狭窄・軟口蓋の手術を検討してるブヒちゃんなら尚更、術後は患部は腫れもあります。 季節を選べる手術なら冬場の方が環境リスクは少ないと思います。 フレブルにとってGWはもう夏って感覚の飼い主さんがほとんど。 遅くても今年度中には手術をして暑くなる前に術後の経過観察まで終わるタイミングがいいのでは。 先生も手術がまだ難しい月齢なら具体的な話はすすめて来ないと思います。 心配であれば鼻腔狭窄・軟口蓋の術例の多い病院でセカンドオピニオンを受けてみては。 |
(2) ちー |
2024/11/19 11:20 [Edit] |
|
>るるん様 ご丁寧にありがとうございます。お返事が遅れてしまい申し訳ありません。 手術を受ける季節につきましても参考にさせていただきます。 1歳を迎えるのが4月で気温も上がってきているでしょうから、るるん様のアドバイス通り今年度中の手術を検討してみます。 ありがとうございます。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 ・どなたでもご自由にコメントしてください。 |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |