フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
ペットの保険について
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2007/6/19 13:33 [Edit] | |
フレンチブルドッグを飼ってる皆さん。 ペットの保険には加入されているでしょうか? 我が家では、最初は「保険なんていいよ〜」って考えていたのですが。 この犬種は、皮膚が弱かったり、目の病気がでたりetc・・・。 色々病気にかかりやすい?犬種ぢゃないですか。 色々資料を今請求してます。 皆さんはどうされてますか? 今まで飼ってきた犬は、雑種で病院いっても特になにもなく健康で寿命でしんでいったので。 フレンチ初心者の私はわからないことだらけです。 保険に入っている方で、良かったこと、悪かったことなど聞かせていただけると勉強になります。 |
(1) mikapon |
2007/6/19 14:20 [Edit] |
|
ウチはカブを迎えた日にアニコムへ手続きをしました。 保険料は2050円×11ヶ月分(年払いの為割引)です。 今年の初めに誤飲による「肺水腫」のため生死をさまよい1週間程入院したので、保険には大変お世話になりました。 ちなみに入院の時は約10万円のところ、保険で半分負担してもらったので5万円弱の出費でした。 その後も何度かレントゲンを撮りに通院し、病院の会計の時に最初から保険負担分を差し引いての請求でした。 完治後の現在は、耳がただれた時に病院に行ったくらいで 今年の限度額はまだまだ余っています(笑) 知合いのフレブルちゃんは、手に良性の腫瘍ができてその切除手術に53000円かかったとのこと。(保険加入無し) うちの場合は良かったことばかりです。 やっぱり病院代負担は少ない方がいいですもんね。 #「いろいろ大変だったこと」 http:/ |
(2) YUME |
2007/6/19 22:09 [Edit] |
|
勉強になりました!! フレブルサイトを色々みたらアニコム多かったです。 ちょうど今日アニコムにたのんだ資料が届いたのでじっくりみてみたいと思います。 |
(3) もも.papa |
2007/6/22 16:16 [Edit] |
|
うちもアニコムです、2年目になりましたもも.を迎えた時に入会して避妊手術費用の適用やその他の通院・予防接種など大変助かりました。 今は近所の獣医さんに診て貰ってますがとても良い先生でしかもアニコム指定院でした。 良いかかりつけのアニコム指定院ご近所にあるといいですね! |
(4) 姫&王子家 |
2007/6/22 18:15 [Edit] |
|
アニコムは皆さんよく利用されているのを拝見します。 我が家も今検討中ですが、日本アニマル倶楽部のPRISMというのも気になりまして。。 アニコムは主に治療費の50%を負担してくれると思うのですが、PRISMは限度額以内であれば全額保障となっています。 どちらがよいか、はそれぞれ検討すべきところだと思いますが、実際に利用されている方がいらっしゃればそちらのほうも教えていただきたいです。 |
(5) ハッチかあさん |
2007/6/22 22:47 [Edit] |
|
ウチはプリズムです〜ハッチ1歳のときはアニコムでした。 更新時にプリズムに変えました。 びっくりしたのは・・プリズムは再診料まで支払ってくれるのです。 今のアニコムさんは知らないですが。 1回の診療につき5千円を上限として・・全額払ってくれます。 5千円を超えた分は自己負担です、超えることはあまりないです。 うちはだいたい月に2〜3回通院していますが、毎回4千円前後の治療費を全て保険から出ています。手術費も別に枠があるので、今のところは問題ないというか、こんなに甘えていいのかな?と思ってしまいます。ただし、保険申請書をもらうのに電話をかけて請求する必要があるのです。(自分で書く、簡単ですよ) それが面倒なヒトは止めたほうがいいですね、その間に紛失した領収書多々あり(汗)色々検討されてみてくださいね |
(6) 姫&王子家 |
2007/6/22 23:14 [Edit] |
|
プリズムは自分で申請書を書くのですか?先生に何か診断書など書いてもらう必要はないのでしょうか? アニコムは指定病院であれば手続きはなく、保険適用金額を差し引いて請求してくれると思うのですが、プリズムは若干手続きが面倒?かもしれませんが、5,000円以内の全額負担は魅力的ですよね。 |
(7) ハッチかあさん |
2007/6/22 23:55 [Edit] |
|
姫&王子さま 以前は・・診断書をお医者さまが記入だったのです。(しかも診断書代も出してくれた)でも千円の診察代の請求に対し、診断書代が4千円では・・の請求が多かったのか?今は自分で記入になりました。ウチも来年の更新には色々検討して、変えるかも?です。絶対入ったら抜けられないというわけではないので・・・。年更新ですし♪ |
(8) 姫&王子家 |
2007/6/25 13:22 [Edit] |
|
ご回答ありがとうございます。どちらにしようか、悩むところです。。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |