フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
股関節の異常はよくあること?
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2008/2/23 21:24 [Edit] | |
3ヶ月のトムくんと3週間前から暮らし始めました やんちゃで、部屋中を走り回っています。 つい2,3日前に「あれ?歩き方おかしいかな?」後ろの左足をあまりつけないようでした。 次の日の朝は、良くなったようで歩きますが、びみょーに違う…。 今日、病院でみてもらったところつけない原因は「亜脱臼」気味とのこと。今現在は大丈夫なようなので激しい運動をさせないように。ということでした。 でも、本題はここからで、レントゲン写真から「股関節形成不全」と告げられました!!! フレブルの場合股関節などが弱いと本で読んだにわかな知識がよみがえり、物凄い不安になりました…。 病院の先生は、「まだ仔犬なので、手術などは必要ないですが、経過は観察しましょうね。1年〜2年後しっかりと骨が形成された時に必要であれば手術ですが。」とのことでした。 「大丈夫!大丈夫!!」と思っても、本人じゃないし…。 よくあることなのでしょうか。 診察の件については、先生の指示に従うつもりですが、もし同じような経験のある方がいらっしゃいましたらと、トピを立ててみました。 |
(1) わんた |
2008/2/23 22:18 [Edit] |
|
獣医さんは、成長段階だから1〜2才になるまで様子を見ましょうと仰られたのだと思います。 頻繁に痛がったり、外れっ放しなら獣医に再度相談した方良いですね。 足腰に負担が掛からないように、床が滑らないようにしてあげて、ソファの上り下りが出来ないようにしてあげてください。 気休めかもしれませんがご飯にカルシウム系の物を混ぜてあげると良いと思います。(サプリだと高いから煮干しの粉とか。) 股関節形成不全の子…フレンチだけでなく人気犬種は多いですね。 遺伝性疾患を持っていても産ませば売れると無計画に繁殖した結果だと思います。 |
(2) はち |
2008/2/24 0:05 [Edit] |
|
股関節形成不全にカルシュウムの過剰摂取は危険です。 今は骨の成長にむしろ害になることがわかっています。 バランスのよい食事をあげて 太らせないようにして関節の負担を少なくしてあげるようにと 言われています。 成長に伴って筋肉がついて、よい方向へ行くこともあるので 気をつけて大きくしてあげて欲しいと思います。 海辺の砂浜のような場所でのお散歩はよいと言われています。。 筋肉をつけてあげるのに関節への負担が少なくてよいそうです。 大事に育ててあげてください。 大丈夫!!っていう気持ちを わんちゃんに向けてあげて欲しいなと思います。 良い方向へ行くことを祈っています。 |
(3) トム |
2008/2/24 23:18 [Edit] |
|
>わんたさん ありがとうございます! そうですね。やはりソファに上がりたがります。ソファだけでなく、上下の運動には気をつけてあげたいと思います。 >はちさん 太らせないように。大事ですね。ご飯をついつい多めにあげてしまいがちでしたが、今回の件で真剣に考なければ!と思っています。 砂浜のお散歩が良いんですね! あまり過保護にしすぎると良くありませんが、気をつけながら強い子に育って欲しいものです。 ありがとうござました(^▽^) |
(4) もんもん |
2013/9/19 18:31 [Edit] |
|
現在3か月のFブルがちょくちょく亜脱臼します。その後どうですか?お元気でしょうか。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |