フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
粗相が多くて悩んでいます
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2007/6/19 14:15 [Edit] | |
飼い始めてから順調にトイレをマスターしてきましたが、ワクチン接種が済んで散歩に行くようになってから室内での粗相が増えました。 外ではどこでしても叱られないのをいいことに家でもトイレじゃなくてもいいと思ってる気がします。 「外ではよくて家ではトイレで」ということをどうやってわからせればよいのでしょう?トイレでできた時はちゃんと褒めてご褒美もあげています。 (ブログ中でもこの内容を載せています。重複してスミマセン。多くの人に相談したかったので掲示板を使わせていただきました。) |
(1) イゴママ |
2007/6/20 10:23 [Edit] |
|
うちには、9ヶ月になる子がいます。 うちも相当粗相はしましたよ!(苦笑)散歩始まってからも同じでした。今も毎日粗相にドキドキしてますが、最近は出来ています。 散歩デビューの時は外でトイレをしなく、家でないとしませんでした。でも外で出来るようになってからは、家でも外でもします。 なかには散歩デビューしたら、全く家ではやらなくなった子もいるそうで、それも大変ですよね。 で、私の経験では、“根気よく”にやっぱりなります。 粗相を叱ってはいけない!と良く聞きますが、最初は叱りはしませんでした。トイレが8割程度出来るようになった頃、確か7ヶ月頃でしょうか、数回に1回程度ですが、粗相をした直後に「ここはダメ、シーシはこっち」と叱りました。 可哀想ですが、顔近づけて匂いを嗅がせる様に。 なかなかトイレが出来ないので、試しにと思い実行したのですが、うちの場合は効果あったかと思います。 うちでは「シーシはこっち」と言う言葉を覚えさせ、本人も分かっていて、粗相しそうな時に言います。そうするとトイレまで「あっ、そうそう」っていう具合に移動します。その時は褒めまくりです(笑) 分かるまでは、しそうな時に誘導しながら「シーシはこっち」と繰り返し言ってました、でトイレに座らせる。 叱るのは、トイレくをしなくなったら困るのであまりお勧めしません、うちはたまたま大丈夫でしたが。 あとは、シートをこまめに変えるときれいな状態でないとしなくなるのを避けて、ある程度したら交換してましたが、本人は大量に小をすると大はその上でしたくない様で、違う場所でしてしまうので、 そこには注意して寝起き後のおトイレは結構しますので、交換したりしてます。徐々に出来る様になると言うよりは、急に成長したかの様に出来るようになったりします。匂い消しは十分にしたほうがいいですね! うちは同じ場所に粗相してましたから、必ずラグマットの上でした(汗) ものすごい黄ばみです(笑) 網目のトイレカバーは嫌いな事が判明し、網目の無い物にしたのも効果ありました。全部粗相がトイレシートの下に引いてあるはみ出してるタオルの上、ラグマット、布製のソファでしたので。ふわふわ好き?! 大丈夫です、出来るようになりますよ♪ |
(2) 姫&王子家 |
2007/6/20 13:39 [Edit] |
|
質問に便乗させていただきます。やはり網目のトイレトレーはあんまりなんでしょうか? 現在5ヶ月の子がいるんですが、なかなかトイレを覚えられないようで。。。最近じゃトレーの上で寝たりもしています。(涼しいんでしょうかね) かといって留守も多いのでメッシュタイプのトレーでないとトイレシーツをびりびりに破いてしまいます。泣 |
(3) イゴママ |
2007/6/20 14:49 [Edit] |
|
私も最初はそれを気にして、網目の物を購入しました。 店員さんもそちらのほうが売れてると言ってたので。 でもうちの場合、トイレシートで遊ばなかったので網目の無いもので大丈夫でした。 前に聞いたのですが、犬は本能で寝床を汚さない性質だそうです、って事は、排泄はココじゃないって思ってそうですよね。 思い出したのですが、粗相した時に匂いを付けてみようと思って、トイレシートに少量拭き取ってみたり、網目の上に匂い付けてみたり最初はしてました。 |
(4) のの |
2007/6/21 1:18 [Edit] |
|
1歳4ヶ月の♂がいます。 家の中でちゃんとトイレできそうなタイミングの時、すかさず声掛け(我が家では「おしっこだよーワンツーワンツーと言っています)をするようにしました。すると、「おしっこだよーワンツーワンツー」=「トイレ」という刷り込みができるようで、出かける前にトイレでちゃんとしてくれるようになりました。もちろんちゃんとできたときにはごほうびもあげますよ!(ちゃんとできたときだけ特別なオヤツをあげるのもテかもしれませんね) ちなみに我が家では網目のトイレを使用しています。日中お留守番させいるのでシーツをぐちゃぐちゃにするんです。それに汚れているトイレにするのが嫌みたいなので網目だとそれも避けられるみたいですね。 その子によって対応方法はちがうと思いますので、あきらめずにがんばってくださいね。ちゃんとトイレでできるようになりますよ! |
(5) 大福&はーちゃん |
2007/6/21 12:15 [Edit] |
|
みなさん、ありがとうございます。 「大丈夫、ちゃんとできるようになりますよ!」..なんて嬉しい言葉なの(泣)。うるうるしてきます。 部屋で粗相をされてしまうと怒れてしまうし、そんな気分だと大福と仲良くしてられないから嫌なんです。大福が大好きだからなおさら。 お盆休みにはペット同伴可のホテルに行くのに粗相をするようではキャンセルせざるを得なくなります。 「ワン、ツー」で条件反射にするのも後々便利なワザですね。もう一度根気よく頑張ります。 ウチの大福のトイレも網目の物です。どちらかといえば網目は嫌いかもしれませんがすでにそれには慣れていて(仕方なく慣らされたんでしょうが)、ケージの中にいる時はちゃんとトイレでしています。 ウン○の時は足はトイレに乗っててもお尻がトイレからはみ出てしまっていて毎回、外側へポトリ...です。 すぐに片付けられなかった時は踏んづけてしまってることも第2の悩み。 まずはトイレを完璧に!大福のしそうな仕草を見逃さず、頑張ります。 出来るようになったら、みなさんのところへご報告にうかがいますネ! |
(6) 姫&王子家 |
2007/6/21 12:27 [Edit] |
|
同じく質問に便乗しご回答いただきましてありがとうございます。 根気勝負だとは重々承知しておるのですが、やはりちょっと油断して 視線をはずすと、「シャー」って感じですね。。^^; トイレトレーニングは皆様ご苦労されていると思いますので 我が家も根気よく頑張ります。 |
(7) のあまま |
2007/6/21 15:46 [Edit] |
|
1歳の♀がいますが、うちも結構粗相してました。 夫婦共働きで帰りも遅かったのでストレスもあったのかなって 今では思いますが。 トイレは大きめのを使っています。うちも網目のを使っていた事もありましたけど、どうも汚いのが嫌らしく何度もトイレを確認してから汚れていないところでお○っこやう○ちをしているのではずしてしまいました。 今は、しょっちゅうトイレシートは替えるようにしています。 あとはやっぱ根気勝負かもです。きちんとトイレでできた時は今でもすっごい褒めます。 最初は失敗しない時は、おやつもあげたりしました。 体罰はしませんでしたが、いけないって事をきっちり教える為に叱りました。勿論叱った後は、いっぱい遊んだりしてあげました。 今では全く失敗はしないです。 ここまで来るのに飼い主がストレスたまりましたが(#^.^#) でも大丈夫ですよ! できた時は沢山褒めてあげると やっぱり嬉しいって思いますよ。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +1] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |