フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
サークルが小さいのでしょうか…
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2008/3/22 19:24 [Edit] | |
初めましてww もうすぐ3ヶ月になるブリンドル♀を飼っています。 日中は主人も私も仕事をしているので、8時〜18時までは サークルの中で生活させています。 いつも帰宅すると、足の裏・一緒に中に入っている寝床が ウンチまみれで困っています。また、ウンチも食べている 形跡があります。 今の段階では、トイレを完全にマスターしていないので 誰も居ない時は、放し飼いにするつもりはありません。 サークルが小さいのでしょうか… サイズは…w580×D580×H610mmのサークルです 写真も載せますので、宜しければアドバイスしていただけると 嬉しいです。よろしくお願いします。 |
(1) ハクサイ |
2008/3/22 19:42 [Edit] |
|
一日中お留守番でそのスペースだとちょっと狭いかもしれません。 うちは180×60×60のサークルで、まだ狭いかもと思っています。 動けるスペースがあると、だんだんとウンチも踏まなくなると思いますよ。 |
(2) あるパパ |
2008/3/22 20:28 [Edit] |
|
ワンちゃんあっという間に大きくなるので、出来るだけ大きい サークルを用意するのががいいと思います。 うちも最初小さいのを買ってすぐ手狭になって大きいのに買い換 えました。 うちも、日中はひとりでお留守番ですので、小さいときは帰宅する とうんちまみれの日々ですた (>_<) これは結構ショックですよね!くちゃいし・・・ 成長するとトイレの間隔が長くなるので、まみれることは なくなりましたが、しばらくはしょうがないかもしれませんね。 |
(3) ベニママ |
2008/3/22 20:38 [Edit] |
|
はじめまして! わたしもうちの子が2か月の時に同じサイズを買い、一日目で小さいなって思ったんですが、買ったばかりでもったいないっ!!っつ思い、臨時で同じサークルを使い、一面ははずし、壁と、左のカラーボックスをうまく使い、2倍の大きさにして使ってます。(意味わかりますかね??) 臨時のつもりが、まだ使ってます(笑) 今6か月なので、もうちょっと大人になってから買い換えるつもりです。 うちも共働きで6時半帰宅のときには実際ウンチ踏んじゃってることがあります。 一生懸命よけてたけど踏んじゃったって感じです。 休日など頻繁にシーツをかえることができるときは大丈夫ですけど(^.^) 大きくすればウンチまみれ&食糞がなくなる、必ずしもイコールではないと思いますが、うちの場合は、トイレがほぼできるようになったのにある時期から、また踏んだり、はみだしたりしたので、体が大きくなったからか!?って思いシーツを大きくしたら解決しました。 3か月のころは帰宅時と朝はそれはもうひどかったです〜(>_<) あと、寝るベットは汚れても簡単にふけるようにプラスチックのクレートなどの方が私は楽で使ってます(^u^)タオルを入れておいて頻繁に洗ってます! |
(4) maya |
2008/3/22 20:47 [Edit] |
|
長時間の留守番ですね。 うちと一緒です^^ うちも最初は、はるママさんと同じくらい(もう少し幅がありますが)のケージで、同じように留守番させていましたが、やっぱりウンチ踏んでました。 なので、トイレスペース広げました。(ケージに、1面づつ売ってるサークルをつなげ、囲いを広くしました) そうすると成長するにつれウンチふみふみもなくなりましたよ^^ 食糞もしていましたが、これも大きくなるにつれなくなりました。 (多少、フンが辛くなる薬とやらも飲ませましたが、まーあまりそれが効いたような気はしていませんが、飲ませないより多少、効果あったかな?・・・程度) 今が一番、そういうことで苦労するかと思いますが、それはいろいろ工夫して環境づくりしてあげたらよくなることだと思うので、がんばってくださいね^^ |
(5) はるママ |
2008/3/22 21:35 [Edit] |
|
みなさん(・∀・)ノ~~ アドバイスありがとうございました。携帯でこちらのHPを発見し 我が家にはパソコンがない為、実家のパソコンを借りて 書き込みしてよかったです!!! やはり、サークルが小さいのが原因ですね〜 私も主人もわんちゃんを飼うのは初体験な事で わからないことだらけ…。ペットショップの店員さん にしか聞くことができず、全てとは言いませんが 疑問を感じる事が多かったので、こちらで聞けて 良かったです。実は今のサークルや小物は ワンちゃんを飼った時にお店のキャンペーンとやらで 一式プレゼントされたもので、費用はかかってないんですww クレートもプレゼントされたので、寝床は手入れが簡単な クレートで試してミみたいと思います。(夜泣きもひどいので…) 我が家はアパートでそんなに広くない家ですが、 出来る限りサークルは広くとってあげようと 思います。今回は本当にありがとうございました。 まだまだわからないことだらけなので、こちらの方に 出没する機会が増えると思いますが、またお会いした時には よろしくお願いします。 |
(6) きゃら&ゾフィmam |
2008/3/22 23:41 [Edit] |
|
終わってるトピに書き込みで、すみません。 私がうちの子(2才)のことで、とても後悔していることがあるので。 うちも、お留守番が長いです。 小さい時、せめて、同じ部屋で寝てあげれば良かった。 これが今でも後悔です。 お留守番が長くて、しかも夜も別々。 夜鳴きもなかったので、あの頃は、なんとも思わなかったんですが。 今になって、寂しかったんじゃないかなぁと胸キュンなんです。 もうされているのかもしれませんが、もし別室だったら、ぜひクレートを飼い主さんの寝ている部屋に。 ちなみに、今は一緒に寝ています。 |
(7) はるママ |
2008/3/23 5:03 [Edit] |
|
きゃら&ゾフィmamさんへ スレタイの内容と違ってくるのですが、実はうちの子、夜鳴きがすごい んです!! 店員さんと試行錯誤しながら色々試してみたり、自分で知った情報はすぐにやってみたりしているんですが、だめです(泣) 毎朝4時〜鳴いています。 アパート住まいの為、 泣くのを放っておくと いうのにも限界がありました。 店員さんの話では、同じ部屋で寝るのは最終手段としてとっておいて下さいとの事でした。 しかしこちらの過去の掲示板を拝見して、 同じ部屋でもありなんだなと思っていました。 そして今日また4時から 鳴いていたワンちゃんをクレートに入れ寝室に 連れて行くとあっという間にスヤスヤ。今までノイローゼ気味になっていた事が嘘のようです。 トイレの心配がありますが、タオルを入れてあげているし、取り替えればいいので閉めたままです。 将来的にも同じ布団で 寝る事はないと思いますが(私が喘息持ちなので)せめて同じ部屋で寝てあげようと思います。 内容がそれてしまって 申し訳ないです。 きゃら&ゾフィmamさん アドバイスありがとう ございました |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +6] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |