フレンチブルドッグひろば


産んだ子が死んでしまってから・・・。

掲示板トップに戻る このページの一番下へ

[質問:体] 産んだ子が死んでしまってから・・・。 / はなもも 2008/4/1 20:40  [Edit] 
3月28日の夜、帝王切開で2匹の子犬を初出産したのですが、
翌日、子犬が2匹とも死んでしまいました。それから、ぬいぐるみを抱えて、家族の所に来ようとしません。
 元気もないし、このままほっといていいのか心配です。
どうしたらいいか教えて下さい。

(1)
B.B
2008/4/2 10:05
 [Edit] 
はなももさんへ
せっかく出産をされたのにママワンちゃんもはなももさんも
このような結果になり大変悲しいお気持ちだと思います。
お辛かったでしょうね。

犬種、問わず出産後は、健康に子犬を出産しても
産まれた子犬を受け入れられず育児放棄をしてしまう母犬
育児ノイローゼになってしまう母犬もいます。
人間との信頼関係が確立していない、または、
警戒心の強い母犬などは、子犬を食べてしまう場合もあります。

安産と言われる犬の出産であっても人間と同じように
出産というのは、精神的ダメージも伴います。

はなももさんのワンちゃんは、出産からまだ日も浅く
精神的に不安定で
子犬の死を受け入れられずにいるのかも知れません。
もしかしたら亡くなった子犬を認知出来ず
人間が取り上げたと思ってしまっている場合もあります。

ご飯は、食べていますか?
排尿・排便などは、きちんと出来ていますか?
この二つが出来ているようなら
しばらくは、ぬいぐるみを与えてそのまま好きなようにさせ
静かに見守っていてあげていいと思います。

お散歩には、出られますか?
短い時間でも母体が許す限り、その場から離れる事も
気分転換になって良いと思います。
でも無理強いは、ダメだと思いますが
飼い主様が様子を見て見極めてあげるといいと思います。

1番心配なのは、母犬の精神的なことと
母乳が張ってきても出せないため乳腺炎になってしまう事です。
その2つは、ワンちゃんを見ていないので分からないので
主治医と相談して経過を見ていくのが必要と思います。

(2)
bunbun
2008/4/2 12:49
 [Edit] 
バッチフラワーレメディというのがありますが、お試しになったらいかがでしょうか?
http://www.rescue9.com/

(3)
はなもも
2008/4/2 18:29
 [Edit] 
B.Bさんへ
お返事ありがとうございました。
母犬は、2歳4ヶ月になります。出産後は、食欲はなさそうですが、少しは食べます。
今は、抗生物質と子宮収縮剤をのんでいるのでしばらく様子を見たいと思います。
出産のストレスか子供がいなくなったことがこんなにも精神的ダメージになるとは・・・。見ていて心が痛みますが、前みたく元気なハナになってほしいのでここは見守るしかないんですね。
とても参考になりました。ありがとうございました。



・このトピックは参考になりましたか?
   [参考になった]
・個々の書き込みについては、
  
それぞれ右端の [投票] からお願いします。

※ このトピックへの書き込みは締め切られました。
新しいトピックの作成はこちらから


掲示板トップに戻る このページの一番上へ