フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
お散歩時間
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2008/4/26 14:01 [Edit] | |
4ヶ月のパイド(♂)を飼っています。 だんだんと日差しもきつく暑くなってきたのですが、 みなさんお散歩は何時頃にされているのでしょうか?? また、ご飯の時間帯は何時頃にされているのでしょうか?? 今は比較的私に時間の余裕があるので散歩の時間帯も気にして いなかったのですが、生活リズムは固定してあげる方がいいですよね。。 |
(1) ブリンドル命 |
2008/4/26 19:05 [Edit] |
|
パピーの可愛らしい今を楽しんでくださいね。 「飼い主さん主体」の生活リズムでぜんぜん構わないと思います。 変に時間を決めてしまうと催促癖がついてしまう仔もいるようです。特に食事の時など。 真夏など散歩は早朝やアスファルトが冷める時間とか言われますが、 私はパピーの頃は無理をせずに5分ほど気分転換で出したぐらいでしたよ。 食事も今は3回に分けてると思いますが飼い主さん主体の適当で宜しいかと思います。 |
(2) kotaくのカーカー |
2008/4/26 23:44 [Edit] |
|
我が家にも4ヵ月のブリンドル♂のブヒがいます。 まったくお散歩時間は決め手いません。雨の日や私が忙しい日は行かない日もあります、それと散歩のルートも決めていません。けして同じ道は通らない…少しでも違ったルートに次の日は逆から行って違う道へ…など、これからのマーキングをさせないためと♂なのでできるだけ足を上げさせたくないし電柱に近づけないように左右どちらでも私にツイテ歩く事と前に出さない事、歩く速度に合わせるように教えています…。 リーダー(飼い主)のナワバリにマーキングの必要はないと躾になるそうです。 餌も時間はバラバラでいいそうです、これだけは必ず私の食後!! 散歩に行く時は時間を決めず行った後は足を洗ったり目薬をしたりしてから食事にさせています。食べさせる場所も色々です。サークル内やキッチン、リビング、キャリーの中などにしています。そのつど『お座りで待て』か『伏せで待て』をさせて日によって10秒から多分1分以上待たせてるかな…『良し』で食べるように、待てをする事で拾い食いや危険から守れます。食べる場所を決めないことで飼い主が餌を運ぶ乳母にはならない犬が殿様にさせないためです。これもリーダーは飼い主だと解からせるのだそうですよ。 |
(3) ぽんママ |
2008/4/27 12:37 [Edit] |
|
ブリンドル命さんへ アドバイスありがとうございます! 散歩中に出会った方に『散歩時間は決めなあかんよ!』と言われたので 回数も時間も型にはめてしまい、ちょっと窮屈な生活リズムに なってきていたので、安心しました。 “飼い主主体”でいきます!! kotaくのカーカーさんへ 誕生日も近いということで、大変勉強になりました! 固定する=躾!という間違ってた概念を今日から変えていきたいと思います。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +2] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |