フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
雄犬の発情期
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2008/4/30 8:24 [Edit] | |
こんにちは、オスの発情期についてお聞きしたいのですが、3歳のメスのフレブルと1歳のオスのフレブルを飼っています。自然にまかせて、2世の誕生を期待していますが、メスがいら立っていて・・・・・最近はオスが鳴き声らしき声を上げて、かわいそうなくらいアピールしていますが思いは届かず(;;)それどころか、あれ程食欲が有ったのに殆ど食べてくれません! お腹もぺったんこになり、この連休にペットショップにお泊まりの予定ですがかなり心配です。雄犬の発情期でいろいろ教えて下さい。 |
(1) milky |
2008/4/30 10:53 [Edit] |
|
はじめまして♪ 食欲がなくなって心配ですよね。 あまり詳しくはないですが、参考まで。 犬に限らず、大半の哺乳類の雄は、繁殖行動に特に熱心な季節は ありますが、明確な発情期はないそうです。 交配相手となるべき雌の生理状態が受け入れ可能ならば、基本的に いつでも繁殖行動が可能だそうです。 それに対して雌は、体内の生殖器が複雑なホルモン支配を受け、 明確な発情期があります。 発情前期(約5〜15日間)、交尾の準備期間で、興奮しやすくなり、外陰部が腫大し発情出血が始まります。雄は雌の尿中のフェロモンに引き寄せられますが、雌はまだ交尾を許容しません。 発情期(約5〜20日間)、外陰部はさらに腫大し、出血量は少なくなります。雄を許容するようになり、発情期初期に排卵された卵子は排卵後2〜3日で受精可能な状態となります。 もしかしたら、まだ受け入れ状態じゃなくて、いら立ってるのかもしれないですよね。それがストレスで、食欲がなくなってしまったのかな? 試しに部屋を別にしてあげて食欲が戻るといいですね。 |
(2) ちふれ |
2008/4/30 11:47 [Edit] |
|
milkyさんありがとうございました♪動物は話す事が出来ない代わりに切ない位、態度や行動で表しますよね。それで、ついつい構い過ぎてしまって!いろいろ勉強して深く理解出来れば解決も早いし、対応も考えられますよね。私も時間をみて勉強します。又何かの時は相談お願いします。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +1] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |