フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
暑がりな毛色は?
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2008/5/6 22:27 [Edit] | |
我が家では、クリーム(♀)、ブリンドル(♂)を飼っていますが、同じ運動量でブリンドルの方が暑がっている気がします。 みなさんはどーですか? |
(1) ブヒブヒまま |
2008/5/6 22:29 [Edit] |
|
こんにちわ☆ うちも、クリームとブリンドルが居るんですが外にいる時は 断然ブリンドルの方が体が熱いですし、 今でもブリンドルの子は息上がってます。 |
(2) ともみ |
2008/5/6 22:30 [Edit] |
|
すみません!フォーン入れ忘れました・・・ ごめんなさい!! その他でお願いします |
(3) RISA |
2009/5/20 21:50 [Edit] |
|
黒いから(ブリンドルは)あついのを吸収しそう!! 熱を逃がせないし(黒いと) |
(4) たいせ |
2009/5/20 23:13 [Edit] |
|
うちは、背中が黒がちなパイドです やっぱし黒いところは「熱っい」ですよ〜 |
(5) ミルクパパ |
2009/5/21 22:33 [Edit] |
|
この時期、興味のある話題ですので、堅い話に なりますが、「熱の放射」の話しを少し・・・ 短毛犬であるフレブルは体毛の表面温度が体内に 伝わりやすいので、毛色は体温変化にかなり関係 すると思います。 その「特徴」は 「黒色系」体毛は直射日光が身体に当たれば、体表 温度は 急上昇するので日陰のないところでは要注意。 しかし、日陰では「白色系」体毛より早く大気に 放射冷却するので体表温度の降下は早い。 (この現象は車の車体色と表面温度との関係と全く 同じですね) 従って、夏でも黒色系の「ブリンドル」は直射日光が当 たらない環境のところでは、白色系の「クリーム」等より 大きめの放射冷却により、体表温度は僅かですが低めです。 逆に、真冬で日差しのないところでは、黒色系 は白色系より放射冷却が大きいので体表温度が下がり、 寒さがよりこたえることになります。 以上、ブリンドルでも屋外散歩の環境条件を考えてあげ れば大差ないというこが言いたかった訳でした。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +1] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |