フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
交配について
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2008/5/8 0:09 [Edit] | |
はじめまして。 私はもうすぐ2歳の♂と7ヶ月の♀を2頭飼いしています。 最初は♂だけでしたが私が昼間仕事で留守がちだという理由で去年の末に♀を迎えました。 2頭は仲が良くて見ていても本当に癒されます。 今 交配について悩んでいます。 私の希望としては一度だけでも出産させてあげて家族である程度まで 世話をしてどなたかにもらっていただけたら…と安易に考えていましたが、妊娠や出産、子犬の世話など何もわからず、子犬をもらっていただけるネットワークもありません。 後になってこの犬種は普通分娩のリスクが高く帝王切開が多いことなどを知りました。あと状態の悪い赤ちゃんが生まれたらとか…(ウチは家の事情で今の2頭が精一杯ですし)、いろんなことを調べていけばいくほど不安なことばかりです。 今では虚勢や避妊の方向に気持ちは傾いていますが まだどうも踏み切れずにいます。いろんな意見をいただいてもう一度考えたいと思っていますのでよろしくお願いします。 |
(1) のこのこ |
2008/5/8 1:36 [Edit] |
|
げんきクラブさんもすでにご承知のようなので、去勢または避妊の方向性がよいのではないでしょうか。 「ウチは家の事情で今の2頭が精一杯ですし」とありますが。。。 生まれた子のもらいてが見つからない可能性もあるので、そういったリスクをすべてひっくるめて、生まれてくる子の一生に責任をもてないご環境なのであれば、交配を考えるのは難しいと個人的に考えます。 |
(2) う〜ん |
2008/5/8 8:07 [Edit] |
|
なぜ一度だけでもと思われたのでしょうか? メスちゃんの相手は一緒に写っているオス君ですか? フレンチブルドッグは通常帝王切開で自分の子供と認識できずに人間が育てる場合もあります。親犬に潰されて圧死なんて事故もあるのでブリーダーさんは親から離して育てる方が多いです。 とにかく手間のかかる犬種だから環境が整わない限り繁殖は諦めた方が賢明ですね。 まずオス君の去勢をされた方が良いでしょう。 |
(3) かーちゃん |
2008/5/8 11:03 [Edit] |
|
ハイリスクうんぬんより先に、ママさんは留守がちとのことですが、留守している間、妊娠中の犬の世話や、生まれた子供の面倒は誰が見るのですか?留守がちの方には交配・妊娠・出産は残念ながらオススメできませんよ。留守中、親犬の体調が急変することもあります。また留守中に早産で子犬が生まれてきてしまう場合もあります。(事実そのような実例を知人宅で3例ほど見てきました。)う〜んさんの言うように圧死の可能性も大です。親から離さずに育てるのならママさんが24時間しっかり管理しなければなりませんよ。 もし留守中に上にあげたような事故が起こったら、そんな時ママさんはきっと後悔するでしょう。 経済的余裕・時間の余裕・気持ちの余裕がなければ、申し訳ありませんが御無理ではないかと・・・お仕事、犬のために辞められますか? 私も素人繁殖した張本人です。賛否両論ありましたが、たくさん勉強して交配・妊娠・出産に望みました。それはそれは大変でしたよ。覚悟はしていましたが、予想をはるかに超える大変さでした。幸い専業主婦だったので24時間体制でお世話ができましたが、4ヶ月過ぎるまでくらいは、ほとんど寝る時間もありませんでした。 よ〜〜く考えて結論を出してくださいね。 |
(4) バウコロママ |
2008/5/8 12:52 [Edit] |
|
我が家には♀1歳6ケ月と♂1歳3ケ月がいます。 ♀ブヒが8ケ月のころ♂ブヒ5ケ月を迎えました。 やはり私もげんきクラブさんと同じように一度は出産をとも 考えました。 でもうちの♀ブヒはアレルギーがひどく今でも2週間に1回 ステロイド注射を打っています。 獣医さんに相談したところ、アレルギーの問題がひとつと やはり飼い主の方が出産の前後数か月はブヒちゃんたちに ずっと付き添ってあげられる環境でなければ、絶対お勧めは できませんと言われました。 私は自営業で毎日バタバタしていて、仕事を休む、ましてや お勤めの方と違い辞めることなどできないので、すっぱりあきらめ ました。 2ブヒめを迎えて、2ケ月後♀ブヒに初めてヒートをきました その際、7ケ月の♂ブヒがその臭い?に興奮しまくり ヒート中の1ケ月間2ブヒの隔離が大変でした。 次のヒートまでに♂ブヒの去勢手術をしました。 去勢後、ヒート中でも興奮もせす穏やか?になりましたよ。 いろんな方にいろいろお聞きになり、あせらず自分で納得のいく 結論を出してくださいね。 |
(5) げんきクラブ |
2008/5/13 22:08 [Edit] |
|
のこのこさん ご意見ありがとうございます。 やはり無事に生まれたとしてももらっていただける先が決まっていないのではどうしようもないですよね。 当然のことなのに本当に重要なことを忘れていたよな気がします。 |
(6) げんきクラブ |
2008/5/13 22:13 [Edit] |
|
う〜んさん ありがとうございます。 圧死防止のために親から離して育てるケースがあることは知りませんでした。私も勉強不足なのに軽はずみに交配を考えていたことを恥ずかしく思います。 |
(7) げんきクラブ |
2008/5/13 22:36 [Edit] |
|
かーちゃんさん かーちゃんさんはご自身で勉強され繁殖された経験のあるご意見で本当に産前産後の大変さが伝わってきました。私が感じている以上にご苦労されたんだと思います。 私の実母が以前自宅でヨークシャーテリアの繁殖をしていたので 交配後は全面的にバックアップしてくれると言ってくれていましたが、この手の犬種は初めてなのいで不安みたいです。 私は今飼っている2ブヒを家族同様愛してします。 自然のままに妊娠、出産…と安易に考えていましたが自分の考えが一人よがりだと改めて気付きました。 本当に貴重なご意見ありがとうございます。 |
(8) げんきクラブ |
2008/5/13 22:52 [Edit] |
|
バウコロママさん 同じ多頭飼いとしてのご意見参考になりました。 私自身 繁殖できる環境ではないと感じていながらもきっぱりとあらめることができないのは私に専門的な知識がなかったからだと思います。 今では私の環境では家族にとってもブヒにとっても去勢や避妊の方法をとるほうが幸せだと感じています。来週 フィラリアの薬で掛かり付けのお医者さんに行くのでそこで最終相談をしてみます。 ありがとうございました。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +2] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |