フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
後ろ足がポキポキ鳴ります
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2008/5/23 0:59 [Edit] | |
現在6ヶ月のブリンドル男の子ですが、後ろ足がポキポキ鳴るのです。 以前から気にはなってたのですが、成長途中だからだろうと聞き流してきましたが、もしかして何か対策が必要なのかと心配になってきたので相談させていただきました。 本人は特に痛がる様子もなくいたって平穏に日々過ごしております。 間接へのケアは心掛けてきたつもりで、部屋一面にコルクマットを敷き詰め、激しい運動やソファの昇り降りも禁じてきました。 同じような経験をなさった方があれば何かアドバイスをいただければ幸いです。よろしくお願いします |
(1) とちおとめ |
2008/5/23 1:10 [Edit] |
|
我が家の苺も買い始めた2ヶ月の頃からずっとなっています。 今はもうすぐ2歳のブリンドルです。 先日、他の症状で病院でレントゲンを撮ってもらったところ、 後ろ足が関節症?だったか何だったか?? 名称は忘れましたが、間接に皿がない状態。 通常は、レンチみたいな形をした関節に、先端が丸くなってる 骨がハマっている状態なのですが、その関節がまっ平な状態に なっているとのこと。 だから、関節に骨がハマることなく、コキコキとなるのだそうです。 残念ながら、手術でも直す方法はないそうです。 でも、大きな力がかかったり太ったりしなければ問題はないとのこと。 我が家では、おもいっきり走らせてますし、乱暴なくらい 遊びまくってますよ♪ もし、太りすぎや、足をおもいっきりひっぱったり…と大きな力を かけてしまうと、関節部にある血管等が切れてしまい、手術になる とのこと。最悪歩けなくなる可能性もあるそうです。 でも、生まれつきの骨の形でどうにもならないので、体重管理等を しっかりすれば大丈夫なようですよ! あまり気になさらず、普通に走らせてあげたほうが、骨周りの筋肉も 鍛えられるし、犬にとってはいいと思います。 ご参考までに。。。 |
(2) シェブロン |
2008/5/23 2:33 [Edit] |
|
早速のご返答をありがとうございます。関節炎・・凄く心配になってきました。自分でも調べてみてレントゲンも撮ってもらいに行ってきます。我が子の状態をしっかり把握してしっかり守ってあげないとですね。 |
(3) きゃら&ゾフィmam |
2008/5/23 9:00 [Edit] |
|
うちのゾフィも鳴ります。 行きつけの病院で、獣医さんに言われ、やはり関節のはまりが甘いとのことでした。 階段の上り下りをさせないことと言われました。 それと、少しでも足をひきずるようなことがあれば、すぐに連れてきてくださいとも。 比較的痩せた体型ですが、走るのは好きです。ジャンプしたりしなければ大丈夫のようですけど、気をつけてはいます。 あ、レントゲンは撮っていません。 でも毎回、獣医さんは、異常がないかどうか、足を調べてくれます。 ちなみに体の方のレントゲンは撮ってます。 2ブヒいますが、どちらも背骨に異常があります。 |
(4) シェブロン |
2008/5/26 2:02 [Edit] |
|
きゃら&ゾフィmamさん コメント有難うございます。 2ブヒとも背骨が異常なんですね。。 もしかしてフレンチの骨格異常は珍しくないものなのでしょうか??? |
(5) きゃら&ゾフィmam |
2008/5/26 8:16 [Edit] |
|
シェブロンさん フレブルは9割の子に背骨や腰骨の異常があると聞いたことがあります。 異常がある方が正常ってこと? 背骨が一個多いって子もいるとか。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +2] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |