フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
はなミズが。クーラー病?室温管理について
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2008/6/30 18:10 [Edit] | |
生後2ヶ月少々の♂です。我が家に来て約10日。ようやく環境にもなれたかと思うのですが、今日はなんだかはなミズが。冷房は26〜28度の除湿、頻繁に換気もしつつなので、冷やしすぎではないと思うんですけど、、、 皆さんは、室温管理、どうされていますか? 早くはなミズがおちつきますように。 |
(1) miki |
2008/6/30 20:07 [Edit] |
|
ふれぱぱサン、はじめまして! 私は去年の7月末に生後1ヶ月半ほどのコを迎え現在1歳ですがたまーに鼻水が出ることがありますヨ。 2ヶ月前後のとき病院では「無色透明でサラサラしているなら問題ない」と言われましたがブヒちゃんの鼻水はいかがですか? あと、寝ていることが多い時期&体も未熟なので人間が冷やしすぎではナイと思っている温度でも床から冷えるコトがあるので注意するようにとも。 ウイルス等が入って出たもの(この場合は粘り気があったり色が付いてたりするそうです)じゃないのなら「鼻は涙腺とつながってるから」「乾燥すると出る」という話も聞いたことがあります。 でも鼻水が無色透明でサラサラだとしてもあまり続くようでしたら一度病院でご相談になったほうが安心では? 3ヶ月くらいまでは「心配しすぎ」なくらいがちょうどいいと思うので・・・ ちなみに横浜在住ですが去年の夏はブヒの様子を見ながら窓全開+扇風機がほとんどでよほど暑い日はカーテンを閉めて短時間除湿+ゲージ近くの窓を少し開けて外気を入れて・・・といった感じで過ごしてました。 今年も今のところは↑な日々ですがパピコ時代より息が上がりやすくなってるのでこれからの季節の室温は我が家も試行錯誤中デス。 鼻水、早く落ち着くといいですネ! |
(2) ふれぱぱ |
2008/7/1 6:51 [Edit] |
|
mikiさま。 ご助言、感謝いたします。 はなミズはおちついたようですが、昨日は一日中眠そうにしていました。よく寝なきゃいけない時期ですから、、、今日も様子を見つつ、普段以上にゆっくり寝させてあげようと思っています。 ちょっとしたことでも、助言をいただけると安心できるものですね。ほんとうにありがとうございました。 |
(3) かーちゃん |
2008/7/1 10:29 [Edit] |
|
我が家は温度計(湿度計もついているやつ)を数箇所に設置しています。 まず、人間が立った位置での目の高さに設置、そして腰の高さにも設置。 そして我が家で1番大事な温度計は⇒犬は人間より低い位置で生活しているので犬用に床に置けるタイプの温度計も設置しています。 室温は1年中犬に合わせています。犬小屋に人間が居候させていただいてるって感じです(笑) ご参考まで・・・ |
(4) あんこ |
2008/7/1 23:46 [Edit] |
|
鼻水といえば、我が家のブルは思いっきり風邪引いて、 鼻水ブーブーだったことがあります! それも青っぱな。。 よくフレブルって鼻をシュンッて勢いよくするじゃないですか? そうすると、はな垂れ小僧みたいに両鼻から青っぱながでちゃってかわいそうでした。 原因は、去年の夏に旅行に行くので動物病院に預けたことがあったんですが、 そこの動物病院で『フレブルは暑さに弱いから』ってことをしきりに言ってた先生が、 うちの子のいるスペースでは特にクーラーをガンガンにかけていたみたいで、 迎えに行ったその日には青っぱなの鼻たれ小僧でした。。 動物病院に預ければ安心と思っていたのに風邪をひかされて帰ってきましたよ。 うちではもともとクーラーをあまり入れずに過ごしていたので、余計にクーラーの冷えは寒かったようです。 うちに連れて帰って、常温?(クーラーをいれない)生活に戻ったら、 1週間ほどで直りましたけどね。 なのでクーラーの冷やしすぎには注意した方が良いと思います。 うちもなるべくいたるところの窓を全開にして風を通して、 扇風機フル稼働で頑張ってます。 でもさすがに真夏になれば、ゼェゼェハァハァしちゃって、 クーラーなしでは無理ですので、27℃で1〜2時間入れて、 部屋が冷えたなぁって頃に消して、また暑くなったら入れてって感じにしてます。 フローリングだとクーラーで床が結構冷えてるので、消した後も床のひんやり感で、しばらくは涼しく過ごせてるみたいです。 あと外出などでマメに温度調節が出来ないときは、クーラーを弱でかけっぱなしにしてます。 でもクーラーをつけてる部屋を締めっきりにしないで、 もし寒すぎたら他の部屋に逃げられるように開放してます。 電気代がバカになりませんが、夏は仕方ないですね(^^;) |
(5) buddylee |
2008/7/2 13:02 [Edit] |
|
医者にいくほうがいいと思います。 |
(6) ふれぱぱ |
2008/7/5 14:27 [Edit] |
|
あんこさま コメントありがとうございました。 私もクーラーの冷やしすぎが気になっていましたので、最近は極力自然の風を入れるように心がけています。 (人間にもそのほうがいいような気もしてきています。) ありがとうございました。 |
(7) ふれぱぱ |
2008/7/5 14:28 [Edit] |
|
buddylee様 コメントありがとうございました。 おっしゃるとおり!ですね。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |