フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
手作りゴハン
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2007/7/20 22:09 [Edit] | |
以前、抜け毛について相談したものです。 フレンチブルとミニピンの男の子を飼っているんですが、最近手作りのゴハンを作ってあげたいな〜と思っているんですが、全くの初心者なので分かりません。ぜひ教えてください!!! |
(1) chocolat |
2007/7/20 22:43 [Edit] |
|
は〜るさん、はじめまして。 手作り食にも、いろいろな考え方やレシピがありますので 何から始めたらいいのか、迷いますよね。 まずは、手作り食に関しての書籍を何冊か読んでみてはいかがでしょうか? その中で、ご自身のわんちゃんの体調などに合わせて レシピを考えていくといいかと思います。 例えば、須崎恭彦先生や本村伸子先生、奈良なぎさ先生などの本は わかりやすく、とても役に立つと思いますよ。 あまり堅苦しく考えず、まずは、プレミックスフードといわれる 穀物や野菜・ハーブなどがあらかじめブレンドされているものを使って (ケーナインヘルス・オネストキッチン・ソジョース等) そこに肉や魚などのたんぱく質を加える、というのもいいかもしれませんね。 ひろばに登録されている方の中には、手作り食を与えている飼い主さんも 結構いらっしゃると思います。 そういった方々のブログなどを参考にさせてもらうのもいいかもしれませんね。 がんばって下さいね! |
(2) ミスター♂ |
2007/7/21 2:33 [Edit] |
|
はじめまして!! うちはアレルギー検査で穀物がほとんどNGでしたので、今年から手作り食にしています。まだまだ全然初心者で少しずつ勉強しているところです。 最初は市販のドッグフードから。アレルギーが発覚してから、低アレルゲンフードにそして今に至るです。 始めはフードに野菜やお豆腐、納豆とかを混ぜてあげていました。 現在はお肉かお魚を主体にオートミールなどの穀物や野菜、きのこ、海草などペーストにしたものを混ぜて食べさせています。 このひろばには手作り食の方が結構いらっしゃるようで、うちもブログを拝見させていただいてます。 かなり勉強になります。(知らないことがたくさんあります) 書籍もいろいろ出ているみたいです。 あとペットのフードセミナーにもこの間参加してみました。 身近にそのようなイベントがあったら参加されてみると結構勉強になりますよ。 かわいい愛犬のためにがんばりましょうね!! |
(3) おだ たみお |
2007/7/21 5:40 [Edit] |
|
こんにちは! うちはこれからブヒをお迎えするのですが、手作りご飯でいこうと考えています。 ワンコ用の生食用肉をあつかっているサイトは結構あります。 (「フレンチブルドッグ 手作りご飯」で検索すると、たくさんヒットします。) それをまとめ買いしたものと、野菜をゆでてマッシュしたものを冷凍保存できるように、冷凍庫を購入しました。 生食用肉(馬肉やラム肉など)5割、マッシュした野菜と柔らかく煮たご飯を5割で与える予定です。 あと、生でたべられる野菜をトッピングして。 まだ実践していない話でごめんなさい。 私もまだまだ勉強中の身です。 ブリーダー様宅ではドックフードを食べていますので、徐々に手作りご飯に変えていく予定です。 抜け毛が良くなることを祈っています! |
(4) ブリンドル命 |
2007/7/21 17:58 [Edit] |
|
私も手作り食歴半年です。先ず本を読み基本を知る、これがスタートでした。 手作り食にドッグフードから徐々に切り替えると思いますがそのときにうちの子は目やにがすごく多くでました。 これは排毒といって体にたまった不純物を懸命に出しているシグナルなようです。 手作り食の先輩より教えてもらいました。ここが手作り食に替えて先ず突き当たる問題だそうです。 他にも皮膚のボツボツ、体臭・排泄物が異様に臭いなども同じ症状。 でもこれは病気ではなく自然であって気にせず気落ちせず己を信じる事だと思います。 今ではすこぶる健康ブヒ児です。 |
(5) は〜る |
2007/7/21 23:39 [Edit] |
|
chocoletさん。 ミスター♂さん。 おだ たみおさん。 ブリンドル命さん。皆さんこんばんわ!そして、とても詳しく、沢山教えて頂いてありがとうございます!! 皆さん、本当にすごいですね!正直、自分が恥ずかしくなりました。 今まで、ニュートロのラム&ライスをあげてて、特に問題はなかったのでそれで満足してました・・・・。 もっと、大事なぶ〜のために勉強していきたいと思います! 皆さん、また教えてください><!! |
(6) ブーフーウー |
2007/7/22 11:39 [Edit] |
|
横スレに近いのかもしれませんが 手作り食の皆さんは、ブヒを外泊及び旅行などされる際 市販のゴハンなのでしょうか? また、その際の食いつきはいかがなものなのでしょうか? これから手作り食を考えているので少し気になります。 |
(7) chocolat |
2007/7/22 12:27 [Edit] |
|
我が家の場合です。 ■旅行・外出の際 ・マンマリゾ(レトルトパックになっているおじやです。) ■入院の際 ・家の食餌を病院に届けました。 ■災害時 ・避難用品の中に、マンマリゾやプレミックスフードを入れてます。 しかし、避難生活が長引く、 支援物資としてドライフードしか届かない、などの場合には それを与えるでしょうね。 旅行に行く際には、泊まる宿やあるいは、周囲のカフェなどで 犬用のごはんを出しているところを探し そこを利用してもいいのかもしれません。 (先にどんな内容なのか、確認しておいた方がいいと思いますが) 我が家の仔達は、手作り食でなくとも何でも食べるので そういう意味での心配がないのですが 普段の生活以外の場でどんな食餌を与えるかについて あまり堅苦しく考えなくても、何とかなりますよ。 |
(8) きゃら&ゾフィmam |
2007/7/22 17:33 [Edit] |
|
わが家はドライフードと手作り食を半々にしています。 先日、ペットホテルに預けたときは、手作り食を1食ずつパックにして預けました。ホテルでは、それを冷蔵庫に保管して、電子レンジであたためて食べさせてくれました。 でもドライフードでも食べますし、某ワンコと泊まれるホテルでドライフードが出てきたときには、それを食べてました。 なるべくビーフ、チキン、ポークは避けてますが、それ以外だったら、1〜2日何を食べてもうちの子は平気みたいです。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |