フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
避妊手術に関連した体重管理について
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2008/8/8 0:26 [Edit] | |
今、1歳10ヶ月で3回目のヒート中です。 避妊手術を希望していますが、獣医師からは肥満気味のボディをできるだけ適正体重に近づけるという条件を出されています。 肥満犬の方が麻酔のリスクが高くなり、また術後に肥満傾向が増すために。 夏でも食欲は落ちず、スイミングという運動を取り入れてみましたが、効果は上がっていません。(最初だけでした) 手術を受けられた皆様のワンちゃんはダイエットの指示があったのでしょうか? この調子では秋までに体重を落せそうになく、手術がずるずる伸びそうです。 食事面でカロリーを減らす工夫をもっとすべきでしょうが、ひもじいと庭草を食べたりコルクマットをかじり出します。 差し支えなければ、近隣の大阪でフレンチの避妊手術が得意なお勧めの病院も教えて頂ければ幸いです。 (和歌山市内に在住ですので、近畿圏内で) |
(1) かなかな |
2008/8/8 9:46 [Edit] |
|
まーみさん、初めまして! 同じ悩みなので、書き込みさせていただきます。 うちも9キロにならないと・・・と獣医さんにやんわりと避妊手術を断られました。 ダイエット用のドッグフードを食べさせていますが、今のところ一進一退です。 2歳過ぎると乳腺腫瘍その他のリスクを避けられる効果はほとんどないそうなので、諦めようか・・・とも思っていますが。 |
(2) まーみ |
2008/8/8 10:38 [Edit] |
|
かなかなさん、ありがとうございます。 同じ悩みの方がいらしたのですね。 うちは小ぶりなので限りなく8kgがボーダーラインです。 ほぼ体重の1割の減量という過酷さです。 パピィの頃から、大きくな〜れとの期待から食べさせ過ぎた結果かもしれません。 ずっとぽっちゃり丸いボディのまま成長しました。 手作り食も検討中ですが、家族から諦めの声も(おやつを与えるのが好きな抵抗勢力の母から)上がっています。 焦らずコツコツ努力して行けば、目標に近づけるのでしょうね。 |
(3) ルナママ |
2008/8/8 18:18 [Edit] |
|
我が家の犬は腰痛でこれ以上肥えることは負担がかかるので、医者から肥えないように言われています。ドッグフードだと、ちょっとした運動量ですぐ超えるので、体重管理は難しかったです。今は主食を馬肉に変えてからは食べる量にちょっとぐらいむらがあってもかわりません。我が家も抵抗勢力のお祖母ちゃんがいます。ただ、おやつはできるだけ、カロリーのないアキレス腱とか、やる量をものすごく少量にするとか、言い聞かせています。ただ、草を食べたりとかはお腹が空いて食べるのではなく、うちの犬の場合は食べ過ぎてむかつく時とかによく食べます。コルクをカミカミするのはガムをカミカミするのと同じ理由だと思います。我が家ではワインのコルクをよくカミカミしますよ。 |
(4) どぶにゃん |
2008/8/8 18:48 [Edit] |
|
はじめまして。 我が家のワンは8ヶ月の時避妊手術を受けました。 手術の際、ブルドッグ系のワンちゃんは、気道が凄く狭く手術のリスクがかなり高いとレントゲンを見ながら説明してもらいました。 ただでさえ狭いのに、太るともっと狭くなるみたいですね。 麻酔の管を通すそうですから・・・。 その後、太りやすいので、カロリーが少なめの準療法食を与えています(病院で薦めていただいてとても良かった ロイヤルカナン ウォルサム ウェイトケア です) 運動をさせすぎるのもよくないので、やはりご飯をダイエット用に換え、適度な運動とご飯の量で調節するのが一番いいのかもしれないですね。 おなかいっぱいの時でも何かと噛みたがる癖があり、困っていたのですが、 ナイラボーンのガリレオを与えたら、それ以外のものをおなかがすいても噛まなくなりました。 (コチラのサイトでガリレオを知りました!) 食欲旺盛なワンちゃんにとっては、かわいそうな事ですが 食事の量を調整できるのは飼い主さんだけですもんね。 頑張ってください!!! |
(5) まーみ |
2008/9/4 16:52 [Edit] |
|
ルナママさん、どぶにゃんさん、コメントを頂いていましたのに、今日まで全く気付かずに大変失礼しました。 皆さんのアドバイスを心待ちにしていたのですが、ひろばトップの掲示板から消えて、「コメントがなかったのね。」と思い違いをしていました。 ルナママさん、ありがとうございます。 ホワイトラインの丸いボディが姉妹のようです。 リオは苦い薬も大歓迎なくらい、食いしん坊です。 空腹感、ストレス、遊び?で悪食しがちです。 その後、再度?!獣医師の指導でダイエット中です。 野菜たっぷり生活です。 もう秋に入りましたが、諦めずに進めます。 どぶにゃんさん、ありがとうございます。 きついダイエット目標に、そこまでしなくても安全に手術してくれる病院は無いのかしらと思いました。 麻酔のリスクが体重コントロールで軽減できるのなら、愛情ですよね。 瀬戸際で、しっかり獣医師に相談したところ、病院のダイエット食(サイエンス)50g2回+野菜食1回で様子を見ることに。 1週間で−100gでした。 Drは良いですよ〜と評価してくれましたが、不安はぬぐえず。 でも今さっき、さらに−300g! ちょっと、手ごたえ? まだ半信半疑ですが、少し希望が持てます。 ライナボーンのガリレオをさっそく試してみます。 良さそうと思いつつ、夢中で完食しないかちょっと心配でもありましたの。 皆さんのはげましに後押しされて、諦めずに希望を実現します! |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |