フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
お留守番は平均どれくらい?
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2008/8/19 23:22 [Edit] | |
御留守がちな方への質問です。 お留守番は平均どのくらいの時間ですか? また参考までにお留守番の時に工夫している事があったら(おもちゃなど・・)教えて下さい。 |
(1) 空ママ |
2008/8/19 23:26 [Edit] |
|
うちは供働きなので、朝7時からやく12時間以上はお留守番で、とてもかわいそうです・・でも、それはもう彼なりに理解しているようで、出かけるそぶりを見せるとハウスします。その分帰ってきてからの突進と遊びの激しさには十分つきあっています |
(2) スノーホワイト |
2008/8/20 0:40 [Edit] |
|
うちも共働きなので13時間以上になります。自由にさせていますが、ほとんど寝ています。3日に一度ほど夜のドライブでGSや書店・コーヒーショップへ行っては入り口で皆様にかわいがってもらっています。 両脇に抱えて一緒に寝るとサイコーに幸せです。 |
(3) サニパパ |
2008/8/20 8:15 [Edit] |
|
我が家では最近までゲージでのお留守番でしたが、大人になり悪戯も減ってきたのでフリーにしています。 ゲージでのお留守番の時はストレスや寂しさから食糞が絶えず、帰宅すると吐いたウンチでいっぱいでした。 今はフリーにしたので食糞もなくなり、吐くことも無く本人も私も一安心です。 |
(4) ベニママ |
2008/8/20 9:18 [Edit] |
|
こんにちわ! うちも共働きなので10時間ぐらいお留守番です。 今のところ留守中はゲージです。 共働き大前提で飼うことに最初からなっていたので、幼いときから慣れさせないと逆にかわいそうだなって思ったのでかわいいパピー期から休みの日でも私が目の前にいてもゲージに入ってる練習をやることに力を注いできました。 工夫は今は凍らせたペットボトルをゲージのまわりにおいてます。 お皿の方が飲みやすいみたいでお皿の水がなくなったらホルダータイプの方の水を飲むので ホルダータイプとお皿を2種類おいてます。 おもちゃは危険じゃないものを選んでおいて、毎日いくつか変えて置いていきました。 パピーの頃はあそんでいたみたいですが 最近は日中は寝ているからか動いてる気配がないのでやめました。 帰ってきてからは20分は目も合わせないほうがいいってしつけの本にかいてありましたが・・・それは全然できなくて(人間のほうが。笑)毎日感動の再会をして、たっぷりかわいがってます(^.^) |
(5) れーじーほー |
2008/8/20 9:27 [Edit] |
|
うちも共働きで、12時間近いお留守番です。 仕事に行くときは、わかるみたいで、 おとなしくサークルに入りますし、 先に出て行くオトーサンを玄関で見送ります。 帰ってきたら、全身で大喜びです。 でも休みの日、ちょっと用事を済ませるための留守番は、 納得がいかないようで、 サークルに入らず逃げ回るし、 遊びに行くオトーサンを追いかけて、玄関から飛び出します。 服装とか、持ち物で見分けているのかな? |
(6) どぶにゃん |
2008/8/20 12:29 [Edit] |
|
![]() 拡大画像はありません 休みの日は車で遠くに遊びに連れて行ったりします。 バッグをもつと出かけるのが分かるようで、玄関まで走って行きます お出かけ前のおやつをあげて、フリーにしている部屋を閉めて出かけます 最初はさみしい泣き声を出していましたが、今は慣れてくれているようです 普通、玄関を開ける音が聞こえると起きると思うのですが うちのブヒは閉めたドアを開けるまで爆睡で、今気付いた! って顔していることが多いので、笑ってしまいます・・・(^^) おもちゃも置いてはいますが、そのままの状態なのでいつも遊んで無いようです。 |
(7) バニラ |
2008/8/20 13:12 [Edit] |
|
空ママさん・スノーホワイト・サニパパ・ベニママ・れーじーほー・どぶにゃんさんありがとうございます。 うちもお留守番時はおもちゃを置いて行きますが遊んでるのか?は不明・・・おもちゃにおやつを詰めていくものは即!キレイになくなります。 すぐに食べちゃうので飽きないかな〜?と思いましたがやっぱり寝てる子が多いみたいですね。 |
(8) ぶりんどる初心者 |
2008/8/27 11:37 [Edit] |
|
こんにちは。9時間以上の留守の方が多いようですが、フードはどうしているのでしょうか?これから2ヶ月のブリンドルを買うのですがどうれすればいいか困っています。自動給餌機なんかはちゃんと使えるのでしょうか? |
(9) はなママ |
2008/9/1 12:57 [Edit] |
|
ぶりんどる初心者さん、こんにちは、 うちのハナ(9ヶ月の女のこ) はやはり留守番時間が長いので、自動給餌器を平日昼間使用してます。 2回分できるもので、大抵、一回目の主食を4時、 2回目をおやつ用に(といっても にぼし二つとかなんですけどね・・・)6時に セットして仕事へでかけます。 夏の暑い時期残しておくのが心配だったので、 小さなカメラをつけて、外からインターネット経由、また 携帯からもハナの様子が見れるようにしてます。 一応おもちゃも置いてたりしたんですが、 カメラをつけて本人の様子をみたら、食べてるとき以外 ずっっと寝てることが分かって、はなは、 おもちゃは一人では遊ばないんだ、とわかり置くのを止めました。 代わりに少しおやつをセットしてます。 ですので、うちは、主食を朝、夕方、私が帰ってからの夜、と少しずつ3回にわけて、あと、おやつも、自動給餌器を使いながら あげており、食事に関しては特に 問題なく育ってくれている、と思っています。 ご参考までに。。。(添付写真はそのカメラから食べてるところ を撮りました) はなママ |
(10) mia |
2008/9/2 22:35 [Edit] |
|
我が家のフレブル君を迎えると決めたときに、ある程度の時間をかけて準備をし、会社を退職、フリーランスになりました。自宅作業ができる環境を整えないと犬は飼えないと覚悟したからです。10年に満たないかもしれないわが子とできる限り一緒にいたいと思ったので 自宅作業ができる環境を必死で整えました。とはいっても 外出はもちろんあるので、用が終わると こまめにうちに帰り、4時間以上は一人にしないようにしています。知り合いの方で長時間の外出中に 冷房が壊れて熱中症で死んでしまったブルちゃんがいたので 外出中も気になってしまって。一人ぼっちで10時間以上家で待っているわが子を想像しただけで涙がでそうになります。長時間外出をなさる時は冷房などのチェックを定期的にしてあげてください。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +4] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |