フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
アレルギーに続き、チェリーアイ・・・
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2008/9/5 8:09 [Edit] | |
アレルギーに関してひろばで大変お世話になった 5ヶ月♂育男ママです。 昨日、病院でチェリーアイと診断され、一時的に 先生により引っ込めてもらい、帰宅。 1時間後に、また出てきて、睡眠後、引っ込み。。。 また、起きて興奮して出てきて。。。朝まで出っぱなしです。 切断手術のリスク説明を受け、全身麻酔で抵抗力が低下する 等の事を考えると 「チェリーアイの手術をアレルギーの処方をこれから 行おうとしている状況で、いつすればいいのか?」 ちなみに、アレルギー検査は、まだ何もしてなくて、 赤みは悪化してます。。。 皆さんにご相談したくご質問させていただきます。。。 よろしくお願いいたします。 過去チェリーアイに関してのトピを拝見し、色々やってみましたが、 育男のチェリーアイはなかなか、引っ込んでくれません。。。 先輩達のコメントよろしくお願いします。。。 |
(1) lunaママ |
2008/9/5 13:49 [Edit] |
|
うちもチェリーアイと診断されましたが、獣医さんから今は、手術すると、老後ドライアイで失明するのでしない方向になっていると説明を受けました。そんなにひどくないので、していません。若いから治る可能性はありませんか。うちも小さい頃に比べると、あまり出ていません。(今は3才)全身麻酔はフレブルの場合危険性が高く、うちの犬は片方の鼻腔がとくに狭いので、2度目の手術は命がないと言われています。 アレルギー検査では食物ではなく、ハウスダストだと出ました。獣医さんから、ひどくなったら、薬で抑えて、それも効かなくなったら、高い薬でアレルギーの薬があるから、その時に考えましょうとのことでした。老後にその問題が起こることを覚悟しています。 |
(2) isteri |
2008/9/5 18:00 [Edit] |
|
育男君心配ですね。 チェリーアイの具合にもよりますが、成長すれば引っ込むこともあるようですし、痛み・痒みがないのなら炎症が起こらないように目薬をさしながら様子を見る・・・という選択肢もあるかもしれません。 我が家がしばらくそうでしたから。 Surinは先天性のチェリーアイで、両目とも飛び出ていました。 生後7ヶ月目にうちに来ましたが、獣医さんには手術を勧められ 1歳を越してから手術しました(3ヶ月ほど前です)。 Surinの場合は飛び出ている部分が大きく、散歩時などに傷つける心配のほうが大きかったので、手術に踏み切りました。切除ではなくポケット法という内部に縫い付ける術式です。 切除するとドライアイになりやすい事と、最近は縫い付けるほうが主流だという事でしたのでポケット法でお願いしました(知らない獣医さんが多いとか・・)。 術後2週間〜10日はエリザベスカラーをつける必要があることと、再発の危険性も20〜30%あることなど管理も大変ですが、手術して良かったです。見た目は飛び出ていた部分が中に入っていますが、瞬膜自体は見えますので、いつも赤い目です(チャームポイントですよ)。 まだ子犬の育男君の麻酔のリスクとアレルギーの治療の事を考えると、チェリーアイの手術はじっくり獣医さんと相談してからでも遅くないのではないでしょうか。 アレルギー良くなるといいですね。 |
(3) いくお |
2008/9/5 20:31 [Edit] |
|
貴重なご意見ありがとうございます〜 うちが通っている病院では、育男がまだ若いから、ドライアイの可能性が低いという理由で、切除法を勧められました。 エリザベスカラーの話は知らなかったので、大変参考になりました! 皆さん、チェリーアイは経過を見られたんですね〜 それと、うちはアレルギー検査はなく、餌の処方からという話でした。 病院によって、やり方が違うんですね。 とても参考になりました。ありがとうございました(^^) |
(4) らむとたねのママ |
2008/9/6 0:40 [Edit] |
|
うちの子(♀8か月)も今月初めにチェリーアイの手術しました。 うちの場合はたまに出るくらいで目薬でしのいでいましたが避妊手術の際に大きく突出しました。(麻酔をかけると筋肉がゆるむそうなので) 両目ともかなり大きく出たらしく手術中に先生から連絡を頂き切除手術しました。手術前にはある程度の可能性を予想して説明を受けていて縫いこむ手術の方が良いのではという事でしたがかなり大きく出てしまいこれで縫いこむとまた出てきてしまう可能性が高いと言われ切除手術をお願いしました。家の場合もチェリーアイの手術は避妊手術のついでに やりました。アレルギーの治療、チェリーアイの手術優先順位を獣医さんと相談されじっくりコツコツ治していくのが良いのではないでしょうか? |
(5) いくお |
2008/9/6 19:27 [Edit] |
|
そうですね、優先順位は大事ですね。 コメントありがとうございます。 避妊手術と切除の手術両方やるなんて、大変でしたね。 焦らず永い目で、治療していこうと思います。 ありがとうございました〜 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +2] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |