フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
鼻腔狭窄手術の術後状況
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2024/3/18 11:02 [Edit] | |
1歳6ヶ月女の子です。 術後の経過が気になり、先日に質問したばかりですが、今の状況として改めて質問させて下さい。 鼻腔狭窄手術と軟口蓋切除を行なって昨日で10日目です。7日経った時点で再診しました。 イビキが止まない事、毎朝見ると鼻穴をかさぶたが覆って息苦しそうにしている事などを医師に伝えました。 医師は、鼻穴を覆っているものは滲出液で舐めてふやけて取れるからと言って、まだしばらくは続くと言っていました。 イビキは、術後で粘膜が腫れている事と咽頭蓋に問題があるのかもしれないとの事。咽頭蓋に問題があると気管切開などをしなくてはならなくなり、うちの子には必要ないと言っていました。 しかし、毎朝繰り返し両鼻を塞ぐほどの赤い滲出液や、塞ぐ事で息苦しそうに夜中も何度も起き上がり体勢を変えてる様子を見てると辛いので、堪らずウェットシートで拭いてあげようとすると嫌がります。 喉の方も、切ったところを吸収の遅い糸で縫っていて端々に糸が残っているようです。 手術をしても時々、吐くのはそのせいなのかもしれないです。 術後の経過に改善が見られなければ、他の病院へ相談する事も検討してます。 同じ手術された方で、うちの子と同じような症状あった方いますか? |
(1) 青空 |
2024/3/19 21:33 [Edit] |
|
お鼻の瘡蓋、痛々しいですね。 15年ほど前になりますが、先代犬が軟口蓋切除と鼻腔狭窄の手術をした時のことです。 術後数日たった時、鼻の縫った箇所が緩んだような見え、化膿したような臭いニオイがしたので病院に連れて行きました。医師にその旨を説明してもなかなか分かってもらえませんでしたが私も負けじと訴え続けて縫った箇所を補強してもらいました。 医師とのやり取りの中でフレンチブルドッグは鼻が乾いてるので糸のテンションがキツくなり不具合が起こりやすいと言っていました。 根本の解決にはなりませんがお鼻にワセリンを塗って保湿してみてはどうでしょうか?少しでも不快感が和らぐといいのですが、、。 セカンドオピニオンで他の医師の意見を聞くのも良いと思います。 ジメジメ&暑い季節が来る前に喉や鼻の患部が綺麗になり呼吸が楽になりますように |
(2) エルデュアまま |
2024/3/20 9:25 [Edit] |
|
青空さん、貴重なお話、ありがとうございます。 鼻の具合と夜中の呼吸が辛そうで見ていられず再再診を受けました。 医師に尋ねたところ、鼻も喉も切ってるから炎症が続いているが時期に治ると言いました。 私が、鼻を覆うほどのかさぶたは、ただ見守るしかないですか?と聞くと、「埃や花粉なども刺激になってる可能性があり、空気も乾燥してるし、時期も悪かったかも」と言ったんです。 時期も悪かった? 医師からの、この言葉、正直、ショックでした。 そんな事は、手術前に確認して欲しかったです。 私としては、暑くなる前にと思っての決断だったのに。 私が、何か対処法を考えて欲しいと強く言ったところ、分泌液を減らす為に抗生剤を追加し、喉に痰が絡むようなゴロゴロ音が聞こえるので去痰薬を処方してくれました。 今は、僅かにですが、かさぶたも出来なくなって来たように思えますが、夜寝てる時の息づかいは、相変わらず気になります。 26日に再度、診察予定ですが、受けるか、待たずに他院へ相談しに行くか判断を悩んでいます。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +2] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 ・どなたでもご自由にコメントしてください。 |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |