フレンチブルドッグひろば


コメントの変更/削除

掲示板トップに戻る
お名前 AAA
コメント 1歳の♀を飼っているものです。
長文で申し訳ありませんが、フレンチには付き物の皮膚アレルギーについて教えて頂ければと思います。

夏頃からアレルギーと思われる湿疹や赤味が見受けられたので、抗生剤とステロイドを投与しては治り…の繰り返しでした。

高額でしたが検査項目が40種類弱のアレルギー検査を受けました。
その時の結果は室内吸収群の中の1つと花粉群の1つで陽性反応があり、食物群での陽性反応はありませんでした。

少し経ってからフードを変えてみたのですが、湿疹や強いかゆみは一向に良くならず、検査から2か月後に皮膚科のある他院で診てもらいました。

その病院の先生は「食物アレルギーが全く無いワンちゃんはいない」とおっしゃっていました。
そして検査項目が90種類以上ある検査を受ける事にしました。
結果は陽性が30種類・擬陽性が9種類もあり、1歳にしては陽性が多いと言われました。
花粉群のアレルギーはどの季節の物もあり、その他は真菌、カビ、ハウスダスト、コットンやタバコの煙などです。

中でも食物群でのアレルギーが気になると言われました。
鶏肉・豚肉・大豆・コーン・小麦・米・七面鳥・オートミール・ビール酵母・トマトのしぼりかす・エンドウ豆・玄米がダメなようです。

他にも陰性ですが、擬陽性に限りなく近い兎肉・ジャガイモ・アヒル・カモ・ニシン・マグロなどもありました。

フードは4種類のみ、おやつはZ/dの低アレルゲントリーツのみしか合わないという結果でした。

皮膚科の先生がおっしゃるには以前投与していたステロイドはマラセチアを増やしてしまうので、この子には投与しない方が良いとの事でした。
(抗生剤、抗真菌剤、抗ヒスタミン剤の方が良いとの事です)
この病院は行くのに2時間かかるので、アレルギーが出たら近所の病院で3種類のお薬をもらって下さいという事で診察を終えました。

食物以外のアレルギーに関しては、散歩から帰ってからブラッシングや体を拭いたり、室内の掃除やシャンプーといった事をするしかないと思います。
気を付けていても湿疹は出ますので、近所の病院の何件かに診てもらい3種類のお薬を出してほしいとお願いしても、そこまで出さなくても良いとか、相変わらずステロイドを勧められます。
ステロイドは抵抗があるのですが、そんなモノなんでしょうか?

食物で今はロイヤルカナンのブルーホワイティング&タピオカをあげています。
おやつはヒルズの低アレルゲントリーツです。

以前のアレルギーに関するトピックを見させて頂きましたが、同じものを与え続けていると、それがアレルゲンになってしまうとか…
また犬には食物アレルギーは無いとか…
その他インターネットで見れば見るほど違う見解があり、どうすればいいのかわからなくなってきました。

ひろばで有名な病院の先生のホームページを見たところ食物は人間と同じでも良いとか、大半はハウスダストアトピーだとか…。

食物アレルギーのひどいワンちゃんを飼っていらっしゃる方は、どのような工夫をされていらっしゃるのでしょうか?

これからクリスマスシーズンですが、ワンちゃん用のケーキを用意してあげたくてネット検索しても見つからず…
(親のエゴかもしれませんが)何かしてあげたいなぁと思っています。

誕生日の時は検査前だったので、市販の小さなケーキを与えてみたところ見事にカイカイしていました。(おそらく小麦?)

アレルギーの事、色々お教え頂ければ助かります!
処理の内容
このトピックにはレスがついているため、削除はできません。
パスワード
処理の内容を選択し、
パスワードを入力してください。