HOME
フレンチブルドッグ
アクセスランキング
上位サイト更新順
全登録サイト更新順
新着順
都道府県別
お誕生日リスト
お名前リスト
毛色別リスト
サイト・わんこ検索
Myひろばランキング
サイト・わんこ登録
登録情報の変更
ひろばご意見箱
過去のお知らせ
サイト利用規約
お問い合わせ
ひろばトップページ
フレブルを見に行く
フレンチブルドッグ
アクセスランキング
上位サイト更新順
全登録サイト更新順
新着順
都道府県別
お誕生日リスト
お名前リスト
毛色別リスト
フレブル情報
ショップ・お買い物
フレブル掲示板
ひろば掲示板
Myひろば
Myひろば
Myひろば編集
Myひろばの説明
Myひろばランキング
サイト・わんこ検索
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます
登録と情報変更
サイト・わんこ登録
登録情報の変更
その他
ひろばご意見箱
迷惑IPアドレス報告
過去のお知らせ
サイト利用規約
お問い合わせ
コメントの変更/削除
掲示板トップに戻る
お名前
ププ
コメント
6歳になる男の子です。
3ヶ月半位のときに飼い始めて、呼んでも振向かなかったり、
熟睡していると大きな声で呼んでも全く起きなかったり、
雷やチャイムにも反応しなかったり…と耳が聞こえてないのでは??
と思うことがあり、獣医さんにやトレーナーさんに相談したことも
あったのですがあまり取り合ってもらえずに時間がたっていました。
私自身、やっぱり聞こえているのかな…と思い直したりすることも
あったし(視覚や嗅覚でかなりカバーしているようです。耳も動かします)、調べてもあまりわからなくて…
それが、引越しして新しくお世話になっている病院ではすぐに先生
が疑ってくれて先日大学病院でMRIなどの検査をしました。
結果は滲出性中耳炎という病気で、鼓膜の奥に体液がたまっていて
うちの子の場合は音に対して脳の反応もないので全く聞こえていないだろうということでした。
大学病院では、鼓膜に小さな穴をあけて体液を出してあげれば聞こえるようになるかもしれないが、耳の機能が低下してると無理かもしれない
、また時間がたてば体液が溜まって聞こえなくなってしまうかも
しれない…と言われました。
主治医の先生とはこれからお話するのでまだよくわからないのですが、
聞こえるようになるとははっきり言えない手術を受けさせるべきなのか
麻酔などのリスクも考えると迷っています。
聞こえないせいなのか、やたらにビビリな面と動じない面と持ち合わせていて精神的にとても難しい子なので、もし聞こえるようになったとしてもそれをこの子はちゃんと受け入れられるのだろうか?とか
この病気自体、調べても人間の例しか出てこないのでとても不安です。
どうしてあげるのがいいのかわからなくて…
どなたかこの病気になったワンコの情報などありましたら、
宜しくお願いします。
処理の内容
変更
削除
このトピックにはレスがついているため、削除はできません。
パスワード
処理の内容を選択し、
パスワードを入力してください。