フレンチブルドッグひろば


コメントの変更/削除

掲示板トップに戻る
お名前 黄奈まま
コメント いつも参考にさせて頂いております。
我が家の黄奈粉は5歳半(女の子)で未避妊手術です。
持病にアレルギーがあって、抗ヒスタミン剤と少量のステロイドを
長期服用しています。
季節的に、毎年今頃がアレルギーの症状が悪化します。
しかし、掻き毟ったりという事はほとんどなく、ただ湿疹が出ると
いったカンジです。

薬を長期服用している影響もあって、1年以上ヒートが来ていません。
獣医さんに相談しても、ホルモンバランスが崩れやすいので仕方ない
かなぁと言われています。

それ以外は時々慢性の膀胱炎(しかし、軽度なのですぐに治まります)
を起こすくらいで至って健康なんですが、本日の夕方車での外出から
帰った際、車内で座らせていた座布団に茶色い液体がベタっとついて
いるのを発見。
サラっとしていたのか、布にしみこんでいたので粘液なのかよく分かり
ませんでした。ニオイはほとんどありませんでした。

家に入って黄奈粉の身体を念入りに調べた所、オシッコの部分に
座布団に付いていた液体と同じカンジの粘液状のモノが付いていました
ので、ティッシュでふき取りました。
その後、次々出てくる様な事はなくて、拭いてしまえばそれっきり
でした。

私は黄奈粉に避妊手術をするかどうかでかなり悩んでいまして、今も
結論は出ていないのですが、現在健康なのであればこのまま手術
しないで行きたいと思っています。
その反面、手術しない場合のデメリットについても獣医さんから
説明を受けていて、黄奈粉の場合は他のコよりも子宮蓄膿症にかかる
確率が高いと聞かされています。
手術しないで行けたら・・・と思う反面蓄膿症に対する恐怖も常に
抱えている状態です。

蓄膿症になったら、陰部から膿が出てくる、と聞いているので今回の
茶色い粘液状のモンがもしかしたら膿なのでは・・・と不安になって
病院に電話をして聞いてみました。
そうすると、蓄膿症の場合はもっと食欲が落ちる・水を沢山飲む・
しんどそうにする・元気がないなど色々な体調の変化が起こるので
今の黄奈粉の状態からいくと、蓄膿症ではないだろう、と言われました。しかし、だからといって今回の茶色い粘液が何なのかは分かり
ません。肛門線の「シュウノウ」かとも思いましたが、同じ様な
茶色い液体が付着していたのは、肛門ではなくオシッコの部分でした
ので違うと思います。

いつもの膀胱炎であればトイレでオシッコをした際に血らしきモノが
混ざったり、オシッコの最後にポトっと粘液が落ちたりするのですが
、毎回オシッコをよ〜く見てみても特に何も混ざっていません。

ヒートが始まる際の軽い出血?と思っても、陰部の腫れ?膨れが
全くありません。何より夕方ティッシュで拭いて以降、同じ様な
茶色い粘液は全く出てきません。アレっきりなんです。

食欲も元気もいつもどおりのハズなのに、何かの病気かも!?と
考え出すと、いつも通り寝ているだけなのに「具合が悪いんじゃ
ないか」と思って、必要以上に心配してしまいます。

今回の陰部からの粘液?は、みなさんだったら一体なんだと
考えますか。ご意見をお聞かせいただければ嬉しいです。
宜しくお願いします。
処理の内容
このトピックにはレスがついているため、削除はできません。
パスワード
処理の内容を選択し、
パスワードを入力してください。