フレンチブルドッグひろば


コメントの変更/削除

掲示板トップに戻る
お名前 黄奈まま
コメント いつも参考にさせて頂いております。
我が家の黄奈粉6歳2ケ月の抜け毛についてご相談させて頂きます。

これは関係あるかないか不明なんですが、今年7月にずっと来て
いなかったヒートが本当に久しぶりに来ました。
黄奈粉はもうずっとアレルギー治療の為にステロイドを服用して
いるのですが量はかなりの少量で、まめに血液検査等の健康診断を
受けるようにはしていて、今現在はどこにも異常は出ていない状態
です。

ステロイドのお陰なのか、湿疹が酷くなったりという事はほとんど
なく、多少の痒みはあるものの現状維持を保っておりました。

しかし、久しぶりに来たヒートの直前に突然体中がボコボコになる
位の湿疹が出てきて、ピカピカだったお腹とかもびっしり湿疹で
覆われてしまい、朝から晩までず〜っと掻き毟っている状態でした。

丁度その頃に掛かりつけの病院を変えまして、そこの先生と相談して
長年決めかねていた「避妊手術」をそこで受ける事になりました。
しかし、手術前後はステロイドを使えないので酷い湿疹に対する
治療は術後落ち着いてから、という事になしました。

9月に無事手術が成功し、その1ヵ月後からアレルギーの治療の為に
投薬治療を開始しました。
全身びっしりだった湿疹はゆっくりですが改善されてはきましたが、
私から見たら、元のピカピカの肌からは程遠い状態です。
しかし、獣医師的には毎日ステロイドを使うのは避けたいという
方針なのでここまで治まっているのなら現状維持で、といった
感じの治療です。

しかし、この湿疹が治まる過程で抜け毛が多くなり、秋口の換毛期
なら仕方ないかな、と思っていたのですが、今現在もスゴイ量の
毛が毎日抜けます。
服を着せているのですが(掻き毟り防止の為)その着脱の際も
すごく抜けますし、服の裏にもビッチリ抜け毛が付いています。

獣医師にも相談しましたが、「温暖化だから」とか「室内が暖かい
から」という理由で「仕方ない」と言われ特に原因を特定して
もらえる訳でもなく、何も手を打っていない状態です。

しかし、6年間黄奈粉と一緒に生活してきてこんなに酷い抜け毛は
初めてなので、「温暖化」や「室内が暖かい」だけではない様な気が
するのです。
湿疹も完全には治まっていないし、痒みも相変わらずあります。
それにこの抜け毛・・・。関係ないと思っていいものか・・・。
シャンプーも、獣医師の指定の薬浴を週1でしています。掃除も
毎日掃除機やコロコロを使ってまめにしていますし、空気清浄機も
購入しました。
それでも、抜け毛・痒みは改善しません。
今飲んでる薬も4〜5種類もあるんですが、これを飲んでいるからと
いっても良くなっているようにも感じませんし合ってないんでは
ないかと思い、コレも獣医師に伝えました。
しかし、肌の状態は良くなっているし敢えて薬を変える必要はない
との事でした。
今の担当獣医師は、黄奈粉の一番酷い「ボコボコ」の状態から
お世話になっているので、私が戻したいと思っている「ピカピカ」
の時の黄奈粉を見ていません。
だからなのか「良くなっている」という所に温度差があるように
感じてしまします。

その獣医師は皮膚が専門の先生ですし、薬に対しても極力強い薬は
使わない様に、量も増やさない様に考えてくれている良心的な先生
なんですが、正直黄奈粉の掻き毟りを朝から晩まで止めるのも大変
ですし私自身もうすぐ出産を控えていますので、掃除も大変だし
生まれてくる子供に抜け毛がどう影響するかも心配です。

かといって黄奈粉を薬漬けにしたい訳じゃないんです。
今の状態に何か原因があるのなら知りたい、そしてできるだけの事を
してあげたいと思っているのです。

みなさんはこの状態は本当に獣医師が言う様に温暖化や室内の温度
のせいだけだと思いますか?
それともアレルギーが関係しているとおもいますか?

ぜひご意見をお願いします。
処理の内容
このトピックにはレスがついているため、削除はできません。
パスワード
処理の内容を選択し、
パスワードを入力してください。