フレンチブルドッグひろば


コメントの変更/削除

掲示板トップに戻る
お名前 Y-1
コメント 長文で申し訳ございません。
一歳になるフレンチブルドックを飼っています。

12月29日に軟口蓋過長症と去勢の手術を受け、30日に麻酔後の呼吸も落ち着いているので退院しました。
退院後、いつも食べているふやかしたフード・ペースト状ドックフードを元気よく食べたのですが、数分後すべて嘔吐(吐出?)してしまいました。その際、抗生剤・去痰剤・止血剤を服用との事でしたので、一緒に与えましたが、食事と一緒に嘔吐

31日もいつもの食事を与えても嘔吐が続きました。

1日に、手術を受けた病院に相談したところ、麻酔の影響で胃や食道の炎症が起きている・麻酔の影響で喉の筋肉が動かなくなってしまって食事を胃に送り込めていない・巨大食道症などの可能性があるとのお話でした。
ただ、いずれの場合も、内視鏡やバリウムをのませてのレントゲン撮影などを行わないとはっきりしたことは解らないとのことでした。
手術を受けたすぐでしたし、抜糸も終わっていない状況でしたので、上記の検査は行いませんでした。結局一日の絶食・吐き気止めの薬の服用でした。
薬を水に溶かして小さい注射器で口のわきから飲ませたのですが、それだけでまた嘔吐してしまいます。

2日、食事をかなりふやかしたドックフードではなく液体の栄養飲料に変えてみようとのことで変えたのですが、これも駄目でした。

3日も嘔吐は続き、水しか飲んでいない状況が続いてしまいました。

本日、再度病院へ、薬も吐いてしまうので、注射にて抗生物質とビタミンを注入、点滴、さらに鼻からカテーテルを胃に通されて、そこから液体の食事を入れてみようとなりました。よくなる方向に向かえばと思い試したのですが、再度嘔吐してしまいました。黄色い胃液なども嘔吐しています

水しか飲めない状況が続いていて、とても心配です。
当人はそれほど衰弱はしておらず、ときどき走り回ったりもしています。ただ、嘔吐はよくなる方向に向かいません。

どなたか、同じような状況にあわれてしまった方いませんでしょうか?
対処方法などあればぜひ参考にさせていただきたいです。
また、嘔吐を防ぐ方法などもあれば教えていただきたいです
よろしくお願いします。
処理の内容
このトピックにはレスがついているため、削除はできません。
パスワード
処理の内容を選択し、
パスワードを入力してください。