フレンチブルドッグひろば


コメントの変更/削除

掲示板トップに戻る
お名前 こうめ
コメント はじめまして!
最近、6歳♀のところに3ヶ月の♀を迎え入れました。

最初は先住犬も興味を示していたのですが、
チャカチャカな子犬にそのうち
うっとおしそうな表情を浮かべ、
なんだか元気もなくなってしまいました。
ただ、食欲だけは人一倍です。

数日前、水便の下痢をしてしまい、
病院に行ったら、獣医さんには
ストレスだねぇーと下痢止めの薬を出してもらいました。

薬を飲み始めてからは、軟便に変わり
一安心したところ
先ほど食べたものを全部吐いてしまいました・・・

もうすぐ1ヶ月になりますが、
先住犬を優先するようにして
子犬が先住犬に絡んだり噛んだりしたらすぐに叱りやめさせるようにはしているのですが、
こんな状態でふたりが仲良く遊べる日が来るのか不安です。

もっと先住犬の性格を理解して新しい子を迎えるか決めるべきだったのですが、
人も犬も猫も大好きな子なので、軽く考えすぎていたのだと反省しています。つらい思いをさせてしまっていると思うと胸が痛みます。
でも新しい子には何も罪はないのだから、
同じようにかわいがっています。

同じような体験をされた方や、多頭飼いをしていらっしゃる方、
コツやアドバイスをください。
処理の内容
このトピックにはレスがついているため、削除はできません。
パスワード
処理の内容を選択し、
パスワードを入力してください。