フレンチブルドッグひろば


コメントの変更/削除

掲示板トップに戻る
お名前 ガブりんこ
コメント うちのBUHI♂(1歳半)のことで相談させて下さい。

最近、私が休みの日に少し遠出をしていつもよりたくさん遊んだ日の夜などに突然くしゃみと共に大量の鼻水(少し粘り気のあるほぼ透明なもの)とヨダレを、ぽたぽたと床に落ちるくらいに出し喉の方にも鼻水が流れこんでいるのか口をくちゃくちゃ言わせて息苦しそうにします。
しばらくすると落ち着くのですが、たびたび起こるので心配です。

最初に起こったのは今年のお正月明けで、その時はいわゆる『青っ洟』が出ていたので病院に行ったのですが、いまひとつ原因ははっきりせず鼻炎だろうということで、とりあえず抗生剤と炎症を抑えるお薬をいただいて1ヶ月ほどで一旦治まったのですが2週間ほど前からまた起こりはじめました。

前回飲ませて治まったお薬は副作用もキツイそうで、原因がわからないまま長く飲ませることは避けた方がよいと言われています。
鼻水の検査ができれば一番良いのですが病院に行く時は交感神経が作用してか鼻水が出ないので採取できず、その後も鼻水を直接採ろうとすると怒るのと、検査できる程の量を液状のまま採取するのが難しく、なかなか検査することができません。

獣医さんには鼻水で検査できない場合はMRIを撮るしかないが、短頭種の為、麻酔時のリスクと鼻の内部の構造が複雑でもし撮ったとしても綺麗に写らず判断がつかない事も多いと言われています。

今回はまだ青っ洟までは出ておらず、この時以外はとても元気なのですが、このまま鼻炎だということで放っておいてよいのかどうか…。

もし、おうちのBUHIちゃんが同じような症状になった事のある方がいらっしゃったら何でもよいので教えていただけないでしょうか?
よろしくお願い致します。<(_ _)>
処理の内容
このトピックにはレスがついているため、削除はできません。
パスワード
処理の内容を選択し、
パスワードを入力してください。