フレンチブルドッグひろば


コメントの変更/削除

掲示板トップに戻る
お名前 そうじパパ
コメント みなさまのブヒの散歩の状況と比較して、是非ともアドバイスを下さい!
我が家の総司(一歳、オス、未去勢)は家にいる時などはやんちゃもなく、留守番も出来るごくふつーのワンコなのですが、散歩時には少々手を焼いております。

どんな風に手を焼いているのかというと、最近自我?が芽生えてきてるのか、散歩途中でいきなり座り込んでしまったり、自分でルートを選んでそっちにいきたがったりするのです。

座り込みについては、人から聞いた話だとその人と一緒に歩きたくないからするのだと聞いてショックを受けました。飼い主として、主人として思われていないのかなあと(涙) 最初は疲れているのかな?と思ったのですが、リードを見せた瞬間に尻尾を振り、はしゃぎまわるのに、散歩を始めた途端にする時もあります。だから疲れは関係ない様に思います。

あまりに頑固に座り込みやいきなりルート変更したがるので、リードに力を入れてしまい、ズってしまい、肉球を擦りむいてしまって、可哀想な仕打ちをしたかと辛く、なんだか散歩が少ししんどく思えてしまう時があります。

元々、川の音が嫌いで、橋を渡ろうとすると座り込むってのはあったんですが、最近は散歩中どこでもやってしまい、声をかけても一切動かない。そういう時は仕方がないので、抱き上げたりしてるのですが、甘え癖が付かないように、立ち上がるまでリードに少しだけ力を入れて、時間をかけてでも立ち上がりを促しています。でも、これも結構大変なのです。

みなさまのブヒの散歩状況と、この件の解決策など是非とも教えていただきたく思います。

あと、最近ですが、名前を呼んでも来ない時があります。”名前を呼んで怒らない”とか、”おやつ作戦”とかしてきたつもりですが、これも自我の芽生えというやつでしょうか? 悩んでいます。

長文失礼致しました。
処理の内容
このトピックにはレスがついているため、削除はできません。
パスワード
処理の内容を選択し、
パスワードを入力してください。