フレンチブルドッグひろば


コメントの変更/削除

掲示板トップに戻る
お名前 jirosan
コメント はじめまして。我が家には今年で6歳と5歳になるオスのフレブルがおります。
今月18日に5歳の子が下痢をして19日の明け方から息遣いが荒く、後ろ足に力が入りにくいようで、その日の朝1番で病院へ連れて行きました。
診察の時にはグレード2ぐらいではないかとのことでした。

木曜日の夕方、レントゲンや血液検査、神経検査を終えたのですが5時間ほどでグレードが5まで上がり進行性骨髄軟化症の疑いが強まり入院になりました。
しかし前足にも麻痺が出始め、体力の消耗も激しかったため夜の9時頃に自宅へと連れて帰ってきました。

自宅で落ち着いたのか金曜日は目もしっかりと開けていて顔色も良くなり日曜日にはMRIなどの検査が無事に終わりました。
結果はやはりグレード5の椎間板ヘルニアで3か所見つかりました。
24日火曜日が手術になりました。

今現在は前足に力が入るようになりご飯もしっかり食べています。
ただ自力での排尿はできません。
このような経験をされた飼い主様、今もヘルニアの子と上手く生活を
送っておられる飼い主様からアドバイスをいただきたいです。

おむつは、はかせるタイプ(子供用)を使っているのですがまだ慣れないのもあり苦戦しています。テープでとめるタイプとどちらが使いやすいですか?やはりペット用でないと使いにくいのでしょうか?
ウンチは自然に出ますと先生から聞いたのですが、おむつの中でさせてあげるのがいいのかどうなのか…今はおしっこを絞ったあとに何も付けずに出るのを待っている感じです。

こんな工夫をして上手くいきましたなどの経験をお聞かせいただきたいと思っています。
宜しくお願いします。
処理の内容
このトピックにはレスがついているため、削除はできません。
パスワード
処理の内容を選択し、
パスワードを入力してください。