フレンチブルドッグひろば


コメントの変更/削除

掲示板トップに戻る
お名前 montaro
コメント 5歳の♂と暮らしています。最近、耳のケアで驚いたことがありましたので、ご報告したいと思います。
我が家のBUHI君は、皮膚病などはないのですが、小さい時から耳の状態だけが悪く、すぐ黒い耳垢がたまり、耳の中の皮膚も黒ずんでいて、マラせチア外耳炎や細菌性外耳炎になったり、カビがはえて耳の毛がまだらになったりしたこともありました。外耳炎になりやすい仔の漢方などを飲ませたこともありましたが、効果はありませんでした。普段のケアとしては、週1回は耳の中にノル○サンオチックを入れて洗浄し、それ以外にも汚れがひどい時はティッシュで拭いたり、洗浄液もつけて拭いたりしていましたが、一進一退でした。
ところが、最近ネットで、「よく使われる洗浄液が合わない仔もいる」とチラッと書いてあったのを見て、ハーブベースの別のクリーナーを使用するようになったところ、すっかりよくなって初めてピンクの耳になることが出来ました。病院でもノル○サンが使われていましたし、本来なら使っている薬が合っているか考えるのが当然なはずなのでしょうが、なぜか私達にとっては盲点になってしまい、飼い主も担当の先生も気付かず、長い間、可哀想なことをしてしまいました。
有名なよく使用されている製品は、多くの場合、大変よい結果を産むのだと思いますが、稀に我が家のようなことがあり、メジャーな製品なだけに体質に合わないと気づきにくいことがあるかもと思い、お知らせすることにしました。 今、うちのBUHI君は呑気に寝ていますが、嫌な耳洗浄も頑張っていたのに5年間も気付いてあげられず、悪かったなと思っています。
処理の内容
このトピックにはレスがついているため、削除はできません。
パスワード
処理の内容を選択し、
パスワードを入力してください。