フレンチブルドッグひろば


コメントの変更/削除

掲示板トップに戻る
お名前 aiko
コメント はじめまして。
もうすぐ2歳になるメスのフレンチブルドッグを飼っています。
その子の吠え癖・暴れ癖について相談させてください。

うちは母屋に祖父母が住んでいて、離れに私たち家族と2歳のフレブルが住んでいます。
家族が家にいるときにインターフォンが鳴った際、縁側に誰かの気配を感じた際に尋常じゃなく吠えて暴れます。

特に縁側に人の気配を感じたときがひどく、たいてい縁側に来るのは祖父母なのですが、祖父母に対してもそうだし、たまに縁側にいるのが私や一緒に暮らしている両親だとしても暴れます。
縁側に祖父母がいて窓際で暴れている際に、家族がなだめようと傍によるとその勢いのまま噛みついてきます。
普段家族に対して吠えたり本気で噛みつくことはなく、その時だけです。
(じゃれてるときに甘噛み程度はありますが、、、。)
ちなみに祖父母の話によると、家に私たちがいないときは全く吠えないし暴れないようでおとなしくしているそうです。

また来客時はインターフォンが鳴ってからずっと吠えていて、いなくなってもしばらく吠えています。
たまにお客さんが家に上がったりすると家の中を走り回ったりその人にタックルしたりとびかかったりします。
うちは来客の少ない家なので、そうそう家に他人が上がることがないので、構ってほしかったり遊んでほしいのかな?くらいにしか思っていなかったのですが、甘いですよね、、、。

ちなみに外を散歩中などに知らない犬に吠えられても吠え返すこともなく、吠えるのはその時だけです。

まだ子供でやんちゃな時期だから仕方ないのかな?とその都度怒るくらいでこれといって対処せずにここまで来てしまいました。
あまりにひどいので、しつけ教室に相談に行こうかとも考えていますが、同じような悩みを持たれて改善された方などいらっしゃれば経験談を教えていただけると幸いです。
2歳になるまで放っておいてしまった家族の責任でもあるのは重々承知しているのですが、アドバイスなどどうか宜しくお願いします。
処理の内容
このトピックにはレスがついているため、削除はできません。
パスワード
処理の内容を選択し、
パスワードを入力してください。