フレンチブルドッグひろば


コメントの変更/削除

掲示板トップに戻る
お名前 ポテト
コメント こんにちは。
2歳のオスブヒ(去勢済)と一緒に暮らしています。
1歳より前から気に入らないと怒って飛びついて噛みついて攻撃してきます。

所有性&自己主張性&恐怖防御性の攻撃行動らしいです。

犬のようちえん
出張トレーナー
病院の行動治療&不安を和らげる薬


いろいろやりましたがやっぱり噛みます。本気です。
普段スワレ、フセ、オテ、マテはだいたいできます。
でも怒ってる時はなんの意味もないです。


行動治療の先生のアドバイスでケージをやめてリビングフリーにしたり叱らない、撫でない、嫌なことはしないというようなPONOPONO式に近いしつけ方法でだいぶ攻撃行動は減りましたが
今まで全然大丈夫だった事で怒るようになったり、少しも我慢しなくなったり
相変わらずサロン、病院は大騒ぎして怒って噛みつきます。
トリマーさんやお医者さんにはいつも申し訳ないです。。。


苦手な事を好きにさせるようにおやつやおもちゃを使って関連付けるというのをやってますが、病院やシャンプーを好きになるほどのものはこの世にはなくてどんどん嫌いになっていくようです。
耳の奥がかゆそうにしていて絶対汚いのですが指が入る所まで耳掃除シートで拭く事しかできないです。


現在は夫婦2人ならなんとか生活できる攻撃行動です。
(耳と顔はパパっと拭くだけ、来客時にはリードでつないでおくとかになってしまいますが。。)
ただもうすぐ子供が産まれるので心配です。
今の状態だったら部屋を2つに区切って、子供が相当大きくなるまでは一緒にできないと思います。


そこで、預託訓練が気になっているのですが、90%の咬癖犬は矯正させられると言われたのですが、経験者の方いらっしゃいますか?
何か月も離れるのはさみしいし、お金もかかりますが穏やかになるならと思います。


自由気ままで愛らしい性格まで矯正してほしいわけじゃなく、病院やシャンプーは怖くないし、嫌だと思ってる事はやってしまえばたいした事じゃないんだよと教えたいのですが、厳しい訓練によって人間嫌いになってしまったら、帰ってきて悪化したらとか心配です。


撫でたら怒りますしお腹を出して甘えるなんてしないですが、座っているとくっついて来たり、ひざに乗ってきたりおはようとおかえりの時はお尻を振りながら顔をなめようとしてきたり甘えん坊で普段はとてもとても可愛いい子です。


怒らせないで一緒に暮らしていきたいです。


同じような経験のある方のアドバイスもらえたらと思います。
宜しくお願いします。
処理の内容
このトピックにはレスがついているため、削除はできません。
パスワード
処理の内容を選択し、
パスワードを入力してください。