フレンチブルドッグひろば


コメントの変更/削除

掲示板トップに戻る
お名前 ボムボム
コメント はじめまして フレンチブルドッグの男の子を飼いはじめて5日が立ちました。
毎日、躾の仕方をネットで検索してますが頭がいっぱいで涙しながら困っています
ここで先輩方にアドバイスをいただければと思い書き込みをさせていただきます。

生後3ヶ月10日になります。フレンチブルドッグ(ボム)を家族として向かいいれました。(ペットショップにて)

家族構成 私と婚約者の2人で2人とも働きに出かける為留守にする時間は

私 朝9時から夕方4時(遅いと6時すぎ)
彼 朝5時半から夜7時ぐらい

集合住宅の為無駄吠えだけは避けたいです。


長期留守にするにあたってご飯は朝と夜の2回にしてます。
ほんとはお昼頃の3回が理想的ですけど出来ない為
今のところすべて完食してます。


@ 食糞をすること
A 私がくつろいでいると鳴くこと
(私の姿が見えなかったり家事をしていると諦めて寝ているか一人で遊んでます。)
B ケージとクレートの広さについて


色んな事が裏目に出て何が正しい躾か混乱しています。


ワクチンはまだ3回目が終わっていないので散歩はいけません。


トイレはケージの中では上手くできています。

今までの躾方法は

トイレでちゃんと出来たらケージから出して褒めてました。
(それをしたから今、鳴くようになったと思い今はケージから出さずに褒めています。)
この際、ケージの上から手を入れて褒めたらだめですよね?扉を開けてほめてあげたほうがいいのでしょうか
トイレトレーの出し入れは上からやってます。

それから、少し部屋の中で遊ばせたりしてはいけないと言っているのに彼にソファーに上がらせられたりとしていたらケージの中にいれたらかまって出してって泣きます。

ボムくんが起きている時は私が暇をしていると思うと出してと鳴きます。
そのたびに隣の部屋に行って鳴きやみ寝るのを待ってます。
私が食卓でご飯を食べてると鳴くためご飯も遠慮して見えないように食べて私が精神的に食べれなくなってます。

ケージの中にいる時に叱ると逆に居心地が悪い場所と思って良くないと思い無視して隣の部屋に行ってます。
あと、
鳴いたら来てくれると思い行かずに部屋からでます。

これから、リビングのソファーに座る事はできないんでしょうか

私としては、この先一緒にいるときはケージから出してお留守番の時はケージに入れてと考えています。
ただしケージから出すとケージに戻ってトイレがまだ出来ないので仕方なくケージに入れています。

たぶんケージが安心出来ない場所と思っていると思いクレートを入れようか迷っています。
ただ、ケージの広さが幅870 奥行き545 高さ600しかないのでうまく入口にくっつけるかできないか検討中です。

ケージの入口にクレートをつけるとボムくんはどうやって入ればいいんでしょうか

うまく文章にできていませんがアドバイスをお願いいたします。
処理の内容
このトピックにはレスがついているため、削除はできません。
パスワード
処理の内容を選択し、
パスワードを入力してください。