フレンチブルドッグひろば


コメントの変更/削除

掲示板トップに戻る
お名前 ももん
コメント いつもこのサイトには参考にさせて頂いております。

五ヶ月弱のフレンチブルドッグの散歩時の拾い食いの件で
相談させてください。

散歩デビュー時は、全くなかった訳ではないですが
外の音等に気にとらわれてる感じで、拾い食いはなかったのに
この数日は、石ころ、枯葉、なんでも口に入れてしまいます。
食べる前に、駄目といってリードを引っ張ってます。
こちらを向くように、名前を呼んで声掛けもしてます。
しかし、ずっと下を見て、何か落ちていないか?探しながら歩いています。
大きな石ころ等は、先に回避できますが小さな石ころは口にドンドン入れてしまいます。その度に口をこじ開けて出しています。
今の所は、うんちを確認しても石ころが出てこないので、飲んではいないようなのですが、今後、取り返しのつかない事が起きる前に、とにかく拾い食いを直させたいのですが、リーダーチョークチェーン等を幼犬に使用しても大丈夫なのでしょうか?
それとも、今は、まだ色々な物に興味を持つ時期でもう少し経てば自然におさまる事なのでしょうか?

乱文で失礼しました。

アドバイスを頂けたら幸いです。
宜しくお願いします。
処理の内容
このトピックにはレスがついているため、削除はできません。
パスワード
処理の内容を選択し、
パスワードを入力してください。