フレンチブルドッグひろば


コメントの変更/削除

掲示板トップに戻る
お名前 ももママ
コメント こんにちわ。はじめて相談させていただきます。
内容は来月で2歳になる女の子もものトイレトレーニングの事です。
(長文で申し訳ありません)

夫婦共働きで飼っています。昼間はずっとサークルの中、二人がいるときだけ部屋の中を放し飼いにしています。本当は昼間も放し飼いにしたいのですが、トイレを覚えていないようで放し飼いにできません。

どういう状態かといいますと、基本的にサークルの中ではトイレ(おしっこ・うんち共に)は100%失敗しません。サークルの左半分にトイレトレーが置いてあるのですが、そこをトイレと認識していると思います。

それから、部屋を放し飼いにしている状態で、私がサークルの中に入れてドアを閉めるとおしっこをします。私がサークルに入れた時、おしっこするとまた出してくれるというのは学習しているようです。多分、たいしてしたくなくても、サークルに入れると出してほしくて、少しだけします。
ちなみに、うんちは、人が見ている時はしたくないようで、なかなかしませんが、食事後など、ちょっとサークルの中で一人にしておくとしている事が多いです。このときもきちんとトイレトレーにしています。


しかし、私がサークルの中に入れず部屋の中でほおっておくと、部屋の中でしてしまうのです。(うんちもおしっこも)
つまり、自分では、絶対トイレトレーに行かないのです。なので今は、私達の目が届く時のみ放し飼いしており、トイレのタイミングは私達が見ていて、そろそろという頃にサークルにいれてトイレをさせるという事をしています。

なんとか自分で戻ってトイレをさせたいのですが、この状態からどうやってトレーニングをすればいいのかわからなくて困っています。

ためしに、サークルに戻し、いつもは閉めるドアを開け放ったままトイレを促してみましたが、ドアを閉めないと全くしません。ドアを閉めるとそれが合図のようにしたりします。(しない時もありますが)

もうすぐ2歳になるというのに、お恥ずかしい限りですが、私達が無知なため、どういう風に教えてあげればいいのかわかりません。
何かアドバイスがございましたら、どうぞよろしくお願いします。
処理の内容
このトピックにはレスがついているため、削除はできません。
パスワード
処理の内容を選択し、
パスワードを入力してください。